インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2010年01月08日

タイ自転車ツーリング

การขี่จักรยานในเมืองไทย


◆私のタイ・自転車ツーリング歴  Total: 4,620 km ( 47/77 県)
(2011/02/06現在)


  • 1st: 1996/01/24 - 3/2 ( Thai: 2,200km, All: 3,150km )
    เชียงใหม่ (Chiang Mai) --> ลำปาง (Lampang) --> เด่นชัย (Denchai) --> อุตรดิตถ์ (Utaradit) --> สวรรคโลก (Sawan Khalok) --> สุโขทัย (Sukhothai) --> กำแพงเพชร (Kampaeng Phet) --> นครสวรรค์ (Nakhon Sawan) --> อ่างทอง (Ang Thong) --> ยุธยา (Ayutthaya) --> กทม. (Bangkok) --> เพชรบุรี (Phetchaburi) --> ชะอำ (Cha-am) --> หัวหิน (Hua Hin) --> ประจวบคีรีขันธ์ (Phrachuap Khiri Khan) --> ชุมพร (Chumphon) --> หลังส่วน (Lang Suan) --> สุราษฎร์ธานี (Surat Thani) --> นครศรีธรรมราช (Nakhon Sri Thamarat) --> พัทลุง (Phathalung) --> หาดใหญ่ (Hat Yai) --> ปัตตานี (Patani) --> นราธิวาส (Narathiwat) --> East coast of Malaysia --> Singapore
  • 2nd: 1998/12/28 - 1999/01/02 ( 400km ) with old wife
    กทม.(ฺBangkok) --> อยุธยา (Ayutthaya) --> สระบุรี (Saraburi) --> นครราชสีมา (Nakhon Rachasima) --> พิมาย (Phimai)
  • 3rd: 2006/08/14 - 16 ( 270km )
    เชียงใหม่ (Chiang Mai) --> เชียงราย (Chiang Rai) --> แม่สาย (Mae Sai) --> Tachilek (Myammar)
  • 4th: 2007/03/20 - 23 ( 375km )
    Viantiane (Laos) --> หนองคาย (Nong Khai) --> อุดรธานี (Udon Thani) --> ขอนแก่น (Khon Kaen) --> พิมาย (Phimai)
  • 5th: 2008/05/02 - 04 ( 310km )
    นครราชสีมา (Nakhon Rachasima) --> บุรีรัมย์ (Buriram) --> สุรินทร์ (Surin) --> ศรีสะเกษ (Si Saket) --> อุบลราชธานี (Ubon Rachathani)
  • 6th: 2008/08/10 - 11 ( 180km )
    ตราด (Trat) --> จันทบุรี (Chanthaburi) --> ระยอง (Rayong)
  • 7th: 2008/11/23 ( 145km )
    หครนายก (Nakhon Nayok) --> กทม.(Bangkok)
  • 8th: 2008/12/05 - 06 ( 120km )
    นครราชสีมา (Nakhon Rachasima) --> ชัยภูมิ (Chaiyaphum)
  • 9th: 2009/04/12 - 14 ( 250km )
    ภูเก็ด (Phuket) --> พังงา (Phang Nga) --> สุราษฎร์ธานี (Surat Thani)
  • 10th: 2009/10/23 - 25 ( 277km )
    กทม.(Bangkok) --> ฉะเชิงเทรา (Chachoensao) --> กบินทร์บุรี (Kabinburi) --> สะแก้ว (Sa Kaew) --> อรัญประเทศ (Aranyaprathet)
  • 11th: 2010/07/25 (97km)
    กทม.(Bangkok) --> นครปฐม (Nakhon Pathom) --> กำแพงแสน (Kampaeng Saen)


最適な時期
北部、中部、東北部(イサーン)、南部の地域によって少し違いますが、おおよそ12月~4月が適しています。雨季は5月~10月とされていますが、毎日雨が降るわけではありません。降る時はスコールです。でも9・10月はやめた方がいいです。降雨量が半端ではありません!
・南部:
 一年中雨が降ります。いわゆる乾季がありません。毎日降ると考えてください。
 日本同様シトシト降ります。
・北部:
 12~2月の朝は本当に肌寒いので注意して下さい。3・4月は日中40度を超える日もあります。
 他の地域に比べて、空気が乾燥しています。
・中部:
 4月終わりになると雨が降る回数が少し増えます。高温多湿で照りつける日射は強いです。
・東北部(イサーン):
 3月のイサーンは猛烈に暑いです。雨季はほぼ毎日雨が降ります。


言葉(英語?タイ語?日本語?)
日本同様、一部の都市を除いて英語は通じないものと考えた方がいいです。
一部の都市というのは、バンコク、アユタヤ、チェンマイ、チェンラーイ、コラート、フアヒン、スラーターニー、ハートヤイ、コーンケーン、ノーンカーイ等のことを言います。
外国人をターゲットにしたホテル、安宿、ゲストハウスはたいがい英語が通じます。でも、ほんの少しでもタイ語を話した方が、タイ人は親しみを持って接してくれます。
バンコクには、日本語ができるタイ人が多く集まっています。特に、タマサート大日本語学科卒業のタイ人の日本語レベルはすごいですよ。日本人より日本語の文法を知ってますから!


治安
北部、中部、東北部は治安が安定しています。しかしタイは、全世界の中で、日本大使館による邦人救護件数が最も多い国ということを忘れないで下さい。その圧倒的大多数が「スリ被害」です。
また、南部のナラティワット県、パタニー県、ヤラー県、ソンクラー県は現在、日本大使館より「渡航自粛勧告」が発令されています。マレー半島を自転車で横断しようと検討中の方、身の安全のため、ハートヤイ、パタニー、ヤラー、ナラティワットは通らないようにしてください。テロが頻発しており本当に危険です。可能であれば、
 スラーターニー~国道4号~プーケット~トラン~サトゥン~(船で越境)~マレーシアのKangar
と抜けてください。サダオもヤバいようです。


道路
道路総延長距離17万キロのこの国ですので、私が走った道は全て舗装道です。国道の2ケタ台はまず全部舗装道と考えてよいです。4ケタ台の道路もありますが、奥へ入ると未舗装だったりします。


部品調達
チェンマイ、バンコクにプロショップが何件があり、日本と同じものが手に入ります。バンコクは、ルンピニ公園北側の店(サラシン通りのProBike)と、スクンビット26奥のキャノンデール(日本町の真ん前)が有名です。品質は期待できます。
もし修理部品が底をついてしまったら、バンコクに戻って現地調達するのが最も速く安い手段です。
その他の地域だと、MTBのタイヤ、チューブくらいは手に入るでしょう。しかし品質は期待できません。


物価
日本人「旅行者」にとっては、安く感じるでしょう。
確かに、食事代、宿泊代はおおよそ1/5~1/3と考えていいと思います。一日の予算は2000円でいけるでしょう。

しかし生活するとなると話は別です。それほど物価が安くないのです。特に木製品、電化製品、車。
電化製品は日本より僅かに高め、車は日本の1.5倍程度。
日本からの輸入品はほぼ2~3倍します。


コンビニ
看板に書かれている町なら、どんな小さな町にもコンビニがあります。セブンイレブンが圧倒的に多いですが、ファミマ、AM&PM等日本でおなじみのコンビニが多いです。ただし、弁当はほとんど売ってないと考えてください。
冷凍食品を買って、電子レンジで温めてもらって食べることができます。



セブンイレブン等で買える飲料水を飲んでください。水道水は、胃が強くない方にはオススメできません。


食事
至る所に屋台があります。この国では食べ物には困りません。セブンイレブンも多いです。
あと、ガソリンスタンドの横にはだいたい売店や食堂が併設されており、ここで休憩がてら食事するのがおすすめ。
コーヒーショップ付のガソリンスタンドもあります。
「タイ料理は辛い」というのは偏見です。辛い料理ももちろんありますが、甘くすることだってできます。
もしタイ料理が全て辛いんだったら、子供や老人はどうするのさぁ!


野宿について
やめておいた方がいいです。治安というよりも、蚊にさされてデング熱にでもかかったら面倒くさいですぞ。
ここはおとなしく、安宿を利用しましょう。


ロード・MTBの普及
たまに、私の住んでいるスクンビット通りを、ロードやMTBで走っているお兄さんを見かけます。
ルンピニ公園の周回コースをロードが走っていることもあります。
そしてタイでも自転車の大会がいくつかあります。パタヤではロードの、チェンマイでは穴虫さんも参加されたレイド・タイを始めとしていくつか。また、北部のランパーン県には、日本人プロサイクリストの合宿所があります。


お気軽サイクリング
Q) 上記はハードすぎる。もっと軽いノリでサイクリングできないか?
A) できますよ~。
- ルンピニ公園の周回(一周2.5キロ)
 いちばん手軽にできそう。
- プラプラデーン
 ロータス・ラマ4世店の角を左折し港に向かいます。
 クロントゥーイ港で、小舟に自転車を乗せ、対岸に渡ります。外国人12バーツ。
 すると、その対岸の町はびっくりするほど田舎で交通量が少なく、サイクリング天国です。
 タイ人サイクリスト、白人サイクリストがたくさん走っています。
- ナコーン・ナーヨック
 バンコクから北東へ約100kmほど車を走らせると、一周約22キロほどの自転車道を有するナコーン・ナーヨックに着きます。
 バンコク~ドンムアン空港前~ランシット、ランシットから305号線を走ってまっすぐ東進します。
・カオヤイ国立公園
 日本人駐在員の人でよく走りにいく方がいらっしゃると聞いていますが、まだ行ったことがありません。


タイ人女性!?
情熱的なので注意! 惚れてしまってタイを抜けたくないのなら、カンボジアビザ取得ツアーに直行しなさい!
でも、日本人女性よりも浮気には厳しいんだよ!!

# 2010年12月:
寄稿時はタイ人女性と付き合ってなかったが、身に染みてそう思います。
タイのドラマが、浮気者の男と複数の女性が出てきて、女性同士の争いと、女性と男性が言い合いになるシーンがなんと多いことか!
 

タイを自転車で走ろうなんてフツウ思わないか!? 
何らかのお役に立てれば幸いです。
   


  • Posted by Chang at 00:00Comments(5)自転車