2013年12月31日
タイ・サイクリング 53・54県目
こんにちは、Chang@JACCバンコク支部 です。
長いことご無沙汰してしまいました。
さて、2013年12月30日、久しぶりにタイ国内をサイクリングしました。
前回が 2012年12月31日 でしたので、一年ぶりということになります。
今回は、中部で走破していなかった、ウタイターニー県と、猿で有名なロッブリー県です。
ウタイターニー県まで嫁と車で向かう
↓↓↓ クリックして頂けたら励みになります。宜しくお願いします。
長いことご無沙汰してしまいました。
さて、2013年12月30日、久しぶりにタイ国内をサイクリングしました。
前回が 2012年12月31日 でしたので、一年ぶりということになります。
今回は、中部で走破していなかった、ウタイターニー県と、猿で有名なロッブリー県です。
ウタイターニー県まで嫁と車で向かう
↓↓↓ クリックして頂けたら励みになります。宜しくお願いします。
前日の29日、嫁といっしょに車でウタイターニー県まで向かいました。
バンコクから約230キロ北のところにあり、所要時間約3時間ほどで到着しました。
バンコク都内のラマ9世通りから高速に入り、ノンタブリー、バーンパインへと向かいます。
バーンパインで32号線に入り、アユタヤー、アーントン、シンブリーを越えてずっと北上します。
2時間半ほど走ると、333号線との分岐がありますが、これがウタイターニー県へと向かう道です。
ウタイターニー市内中心部のタラート
ウタイターニー県は、観光資源が何もなく、バスターミナルはあるけれど街は小さく、ホテル探しは
すこし苦労しました。バスターミナルの近くで探すのがお手軽ですね。
Piboonsook Hotel 500バーツ。
もう一つ探し当てたホテルは古びた大ホテルで 800 バーツだが、そんなに払う価値はなし。
タイ全77県自転車で走破するために、単に通るだけの県でしかない。
夜明け前のホテル、出発直前
さて、30日の朝は朝5時に目覚め、出発準備。予め買い込んでおいたご飯を食べて、
6時半に自転車で出発。嫁はまだ寝ているが、後ほど車でロッブリーの BIG C へやってくる。
もう寒いのなんのって。気温約13度。自転車に霜が張ってるよ~!!
いちおう寒さ対策はしているから、凍えることはないけど、タイでこんなに寒い思いをするとは
思ってなかったなあ。
ウタイターニー県での朝。寒~い
ウタイターニー県のホテルから333号線を15キロほど走ると、南北に延びるタイの幹線・32号線に
ぶち当たる。右折し、南進します。
朝15キロ走っても、この熱帯地方のタイで、超汗かきの私が汗一つかかなかった。それほど寒かった。
32号線と333号線の分岐高架道路から、32号線を眺める
この1年、毎週2回、ルンピニ公園で10キロほど走り込みをしているので、44歳といえど体力的な
心配はまったくありません。おまけにこの気温、ランニングやサイクリングにはもってこいです。
朝の1本めで一気に 26.99 ㎞走破し、PTTで休憩しました。
2本目でこれまた一気に 43.11 km 走破し、走行距離 69.10 km でインブリーに到着。
風が向かい風だったためにスピードは25km/h 程度だったが、体調はすこぶるよく、
3本目でシンブリーを通過し、途中で左折して311号線に入り、一気にロッブリーまで到着。
311号線に突入。あと25キロでロッブリー BIG C
途中、徐行しながら、有名なロッブリーの猿を観覧。
ロッブリーの紹介資料に必ずある建造物
ロッブリーの猿
全走行距離 113.51 km、13:14分 ロッブリー市内の BIG C 到着。
私が BIG C に到着したときは、すでに嫁は先に車で到着していて、なおかつ BIG C 内の「やよい軒」で
私がいつもオーダーする「チーズメンチカツ定食」をオーダー済みでした。
何ちゅう手際の良さ!!
ていうか、単に嫁が日本食を食いたかっただけのようだけど。
ロッブリー市内のラウンドバウト
今回の走行コース
◆ 53県目 - ウタイターニー県 (2013年12月30日走破)
◆ 54県目 - ロッブリー県 (2013年12月30日走破)
その後は、自転車を折りたたんで車に装着し、バンコクではなく、嫁の実家のナコーンパトムに
向かうのでした。
これで、2013年もなんとか2県増やせました。
2007年の移住後に、1県も新たに走破していない年はありません。
2006年より、8年連続で新規県を走破しています。
来年は、2月中旬にイサーン中部を予定しています。
ウボンラチャターニーからコーンケンまで400キロ、一気に新規の6県を線で繋げられるため、
これならば貧乏な我が家の予算でも走破できます。
行けるかなあ。
もし全部走破できれば、一気に6県増え、60県に到達します。
乞うご期待!!
バンコクから約230キロ北のところにあり、所要時間約3時間ほどで到着しました。
バンコク都内のラマ9世通りから高速に入り、ノンタブリー、バーンパインへと向かいます。
バーンパインで32号線に入り、アユタヤー、アーントン、シンブリーを越えてずっと北上します。
2時間半ほど走ると、333号線との分岐がありますが、これがウタイターニー県へと向かう道です。
ウタイターニー市内中心部のタラート
ウタイターニー県は、観光資源が何もなく、バスターミナルはあるけれど街は小さく、ホテル探しは
すこし苦労しました。バスターミナルの近くで探すのがお手軽ですね。
Piboonsook Hotel 500バーツ。
もう一つ探し当てたホテルは古びた大ホテルで 800 バーツだが、そんなに払う価値はなし。
タイ全77県自転車で走破するために、単に通るだけの県でしかない。
夜明け前のホテル、出発直前
さて、30日の朝は朝5時に目覚め、出発準備。予め買い込んでおいたご飯を食べて、
6時半に自転車で出発。嫁はまだ寝ているが、後ほど車でロッブリーの BIG C へやってくる。
もう寒いのなんのって。気温約13度。自転車に霜が張ってるよ~!!
いちおう寒さ対策はしているから、凍えることはないけど、タイでこんなに寒い思いをするとは
思ってなかったなあ。
ウタイターニー県での朝。寒~い
ウタイターニー県のホテルから333号線を15キロほど走ると、南北に延びるタイの幹線・32号線に
ぶち当たる。右折し、南進します。
朝15キロ走っても、この熱帯地方のタイで、超汗かきの私が汗一つかかなかった。それほど寒かった。
32号線と333号線の分岐高架道路から、32号線を眺める
この1年、毎週2回、ルンピニ公園で10キロほど走り込みをしているので、44歳といえど体力的な
心配はまったくありません。おまけにこの気温、ランニングやサイクリングにはもってこいです。
朝の1本めで一気に 26.99 ㎞走破し、PTTで休憩しました。
2本目でこれまた一気に 43.11 km 走破し、走行距離 69.10 km でインブリーに到着。
風が向かい風だったためにスピードは25km/h 程度だったが、体調はすこぶるよく、
3本目でシンブリーを通過し、途中で左折して311号線に入り、一気にロッブリーまで到着。
311号線に突入。あと25キロでロッブリー BIG C
途中、徐行しながら、有名なロッブリーの猿を観覧。
ロッブリーの紹介資料に必ずある建造物
ロッブリーの猿
全走行距離 113.51 km、13:14分 ロッブリー市内の BIG C 到着。
私が BIG C に到着したときは、すでに嫁は先に車で到着していて、なおかつ BIG C 内の「やよい軒」で
私がいつもオーダーする「チーズメンチカツ定食」をオーダー済みでした。
何ちゅう手際の良さ!!
ていうか、単に嫁が日本食を食いたかっただけのようだけど。
ロッブリー市内のラウンドバウト
今回の走行コース
◆ 53県目 - ウタイターニー県 (2013年12月30日走破)
◆ 54県目 - ロッブリー県 (2013年12月30日走破)
その後は、自転車を折りたたんで車に装着し、バンコクではなく、嫁の実家のナコーンパトムに
向かうのでした。
これで、2013年もなんとか2県増やせました。
2007年の移住後に、1県も新たに走破していない年はありません。
2006年より、8年連続で新規県を走破しています。
来年は、2月中旬にイサーン中部を予定しています。
ウボンラチャターニーからコーンケンまで400キロ、一気に新規の6県を線で繋げられるため、
これならば貧乏な我が家の予算でも走破できます。
行けるかなあ。
もし全部走破できれば、一気に6県増え、60県に到達します。
乞うご期待!!
Posted by Chang at 00:00│Comments(0)
│自転車