2011年06月04日
MBA通信教育
こんにちは、Chang@JACCバンコク支部 です。
タイの現地日系企業で現地採用SEとして働いていますが、今の会社に入社して3年目、
会社から、タイにいながらにして日本のMBA通信教育を受講させてもらっています。
これです!
はい、日本能率協会(JMAN)のMBA通信教育です。
全部で12教科ありますが、会社からはそのうち7教科を受講させてもらっています。
管理者候補の選抜された、日本語のできる数少ない社員が対象です。
日本にいる人ならば、自己研鑽する機会はなんぼでもあるし、研修を受けることに
関して「ウザい」と思う方もいらっしゃるでしょうが、私のように遠い異国在住で
研修を受ける機会が乏しい環境において、日本語の研修が受けられるのは
本当にラッキーなことだと思いを噛みしめています。
続きを読む
タイの現地日系企業で現地採用SEとして働いていますが、今の会社に入社して3年目、
会社から、タイにいながらにして日本のMBA通信教育を受講させてもらっています。
これです!
はい、日本能率協会(JMAN)のMBA通信教育です。
全部で12教科ありますが、会社からはそのうち7教科を受講させてもらっています。
管理者候補の選抜された、日本語のできる数少ない社員が対象です。
日本にいる人ならば、自己研鑽する機会はなんぼでもあるし、研修を受けることに
関して「ウザい」と思う方もいらっしゃるでしょうが、私のように遠い異国在住で
研修を受ける機会が乏しい環境において、日本語の研修が受けられるのは
本当にラッキーなことだと思いを噛みしめています。
続きを読む