インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2011年10月31日

#タイ洪水 2011-10-31

สถานการณ์อุทกภัยน้ำท่วมในประเทศไทยปีนี้ (ย่อความ)

こんにちは、Chang@JACCバンコク支部 です。

タイ洪水被害の続報です。2011/10/31 現在です。

これまでのまとめ

をご覧ください。

----------------------------------------------------------------------------------------------------

 日本のみなさん、在日メディアの情報を鵜呑みにしないでください。
昨日の記事で説明したように、在日マスゴミは、正確な記事を消費者に伝える社会的・道義的責任を放棄し、
視聴率稼ぎのため、危機感をセンセーショナルに煽る記事が多々見受けられます。

 デタラメすぎ
  タイ大規模洪水 大潮によりバンコク東部の日本人が多く居住する地区へも被害拡大
  ・・・日本人居住区じゃねーっつーの!!

 そのため、
私ども在タイ日本人は、日本からとんでもない問合せが入り、迷惑しています。

----------------------------------------------------------------------------------------------------

~JACCバンコク支部周辺の様子~

 28日にスクンビット・ソイ50奥で浸水被害が出ましたが、また30日朝、同地区が浸水したようです。

う~ん、こんな状態では、近くにアパートがあるんで、避難先から戻れません...

 ところで、このバンコク週報の記事は、もっとも我々が知りたいことですな。

----------------------------------------------------------------------------------------------------

◆洪水被害/水位状況(タイ語) <更新なし>
タイ洪水関連ウェブサイト(関連リンク)
ศปภ./洪水被害者救助実行センター/The Flood Relief Operations Centre (Froc)
 ↑ タイ語がわかる方なら、ココがおすすめ
現在の洪水被害地域1
現在の洪水被害地域2
豊田通商さんの洪水監視システム
リアルタイム水位
 画面左側のメニュー
  「FL15」 アソーク通りとペッブリー通りの交差点付近、旧日本大使館付近。
  「FL61」 スクンビット・ソイ47 - 63
  「FL69」 スクンビット・ソイ22


◆洪水の人的被害 (2011/07/25 - 2011/10/29) <2011/10/30更新>
 死   者: 381人 (感電死が相当数ありと思われる)
 行方不明: 2人
 (Bangkok Post)


◆バンコク都の被害発生区(10月29日現在) <更新なし>



1.プラナコン区 2.ドゥシット区 3.ノンチョク区 4.バンラック区 5.バンケン区
6.バンカピ区 7.パトゥムワン区 8.ポンプラプ区 9.プラカノン区 10.ミンブリ区
11.ラッカバン区 12.ヤンナワ区 13.サムパッタウォン区 14.パヤタイ区 15.トンブリ区
16.バンコクヤイ区 17.フワイクワン区 18.クロンサン区 19.タリンチャン区 20.バンコクノイ区
21.バンクンティアン区 22.パシーチャルン区 23.ノンケム区 24.ラトブラナ区 25.バンプラット区
26.ディンデン区 27.ブンクム区 28.サトーン区 29.バンスー区 30.チャトゥチャック区
31.バンコレーム区 32.プラウェート区 33.クロントゥーイ区 34.スワンルワン区 35.チョムトン区
36.ドンムアン区 37.ラチャテウィ区 38.ラートプラオ区 39.ワッタナ区 40.バンケー区
41.ラックシー区 42.サイマイ区 43.カンナヤオ区 44.サパーンスン区 45.ワントンラン区
46.クロンサムワ区 47.バンナー区 48.タウィワッタナ区 49.トゥンクル区 50.バンボン区


※タイ語メディア、在タイ日本語メディア、Bangkok Post新聞が一部でも「浸水した」と報告した区に
 黄色を塗っています。それ以外にまだ浸水区域はあるものと思われます。
 (JETROさんの記事とは基準が違います)

※日本人が多く住む「スクンビット」エリアは、通りの北側が「39.ワッタナー区」、
 通りの南側が「33.クロントゥーイ区」 にあります。
 
※有名な歓楽街「タニヤ」「パッポン」は、「4.バンラック区」にあります。


◆浸水被害を受けた工業団地 7つ <更新なし>
・サハラタナナコン工業団地 (アユタヤ県) 10/4
 นิคมอุตสาหกรรมสหรัตนนคร (จ.อยุธยา)
 (全42社のうち日系35社)
・ロジャナ工業団地 (アユタヤ県) 10/6
 นิคมอุตสาหกรรมโรจนะ (จ.อยุธยา)
 (全218社のうち日系147社)
 ※工業団地運営会社によれば、全230社のうち日系は135社。
・ハイテク工業団地 (アユタヤ県) 10/12
 นิคมอุตสาหกรรมไฮเทค (จ.อยุธยา)
 (全143社のうち日系7割)
・バンパイン工業団地 (アユタヤ県) 10/15
 นิคมอุตสาหกรรมบางปะอิน (จ.อยุธยา)
 (全84社のうち日系30社)
・ファクトリーランド工業団地 (アユタヤ県) 10/16
 นิคมอุตสาหกรรมแฟตเตอร์รี่แลนด์ (จ.อยุธยา)
 (全14社のうち日系5社)
・ナワナコン工業団地 (パトゥムターニー県) 10/17
 นิคมอุตสาหกรรมนวนคร (จ.ปทุมธานี)
 (190企業のうち日系104社)
・バンカディー工業団地 (パトゥムターニー県) 10/20
 นิคมอุตสาหกรรมบางกะดี (จ.ปทุมธานี)
 (全34社のうち日系28社)


◆警戒を要する工業団地
・ラッカバン工業団地 (バンコク都)
 (全283社のうち日系49社)
・ウェルグロー工業団地
・バンプリ工業団地 (サムット・プラカーン県)
 (全120社のうち日系48社)
・バンチャン工業団地
 (全83社のうち日系20社)
・ケンコイ工業団地
 (全1社のうち日系0社)
・ジェモポリス工業団地
 (全130社のうち日系6社) ※宝石専門工業団地
・バンプー工業団地
 (全287社のうち日系72社) (※2007年時点)


◆洪水被害発生県 タイ全77県中 28県 <更新なし>
 ※バンコク都内やサムット・プラカーンの一部でも浸水被害が出ているので、
  30県の誤りと思われます。
 (タイ政府水害・風害・土砂災害特別対策センター公表)
 北部 ภาคเหนือ: 5県
   ターク จ.ตาก、スコータイ県 จ.สุโขทัย、ピサヌローク県 จ.พิษณุโรก、
   ガンペーンペット県 จ.กำแพงเพชร、ピチット県 จ.พิจิตร
 中部 ภาคกลาง: 16県
   ナコーンサワン県 จ.นครสวรรค์、ウタイターニー県 จ.อุทัยธานี、
   チャイナート県 จ.ชัยนาท、ロッブリー県 จ.ลพบุรี、シンブリー県 จ.สิงห์บุรี、
   スパンブリー県 จ.สุพรรณบุรี、アーントーン県 จ.อ่างทอง、
   アユタヤ県 จ.อยุธยา、サラブリー県 จ.สระบุรี、ナコーンパトム県 จ.นครปฐม、
   ノンタブリー県 จ.นนทบุรี、パトゥムターニー県 จ.ปทุมธานี、
   ナコーンナーヨック県 จ.นครนายก、サムットサーコーン県 จ.สมุทรสาคร、
   バンコク都 กรุงเทพมหานคร、サムットプラカーン県 จ.สมุทรปราการ
 東部 ภาคตะวันออก: 2県
   チャチュンサオ県 จ.ฉะเชิงเทรา、プラチンブリー県 จ.ปราจีนบุรี
 東北部 ภาคอีสาร: 7県
   コーンケーン県 จ.ขอนแก่น、マハーサラカム県 จ.มหาสารคาม、
   カラシン県 จ.กาฬสินธุ์、ロイエット県 จ.ร้อยเอ็ด、スリン県 จ.สุรินทร์、
   シーサケット県 จ.ศรีสะเกษ、ウボンラチャターニー県 จ.อุยลราชธานี
 南部 ภาคใต้: 0県
   なし
  続きを読む


  • Posted by Chang at 03:08Comments(0)日常生活

    2011年10月30日

    #タイ洪水 2011-10-30

    สถานการณ์อุทกภัยน้ำท่วมในประเทศไทยปีนี้ (ย่อความ)

    こんにちは、Chang@JACCバンコク支部 です。

    タイ洪水被害の続報です。2011/10/30 現在です。

    これまでのまとめ

    をご覧ください。

    ----------------------------------------------------------------------------------------------------

     日本のみなさん、在日メディアの情報を信用しないでください!!
     以下のような、視聴率稼ぎ、ありもしない危機感をセンセーショナルに煽っただけの記事が多いです。
       首都機能が完全にまひ状態 大潮ピークのバンコク (テレビ朝日、大袈裟。)
          ↑↑↑ 特に在タイ日本人の評判が悪い記事。もう自主的に削除したようです。
          この方の批判に大賛成です
       タイ洪水、バンコクの3分の1が本格被災 産経新聞(これも大袈裟)
     これは飽くまで一例で、(かねてから申し上げている通り)在日メディアの記事の品質の悪さは酷いです。
     マスゴミと称するのが適切でしょうか。消費者であるみなさんは無視してください。

     そのため、
     私ども在タイ日本人は、日本からとんでもない問合せが入り、迷惑しています!!
     在タイ日本語メディア、英語メディア(Bangkok Post等)、タイ語メディア(ソーポーポー等)を見ましょう。

    ----------------------------------------------------------------------------------------------------

    ~JACCバンコク支部周辺の様子~

     28日にスクンビット・ソイ50奥で出た浸水被害は、もう収まったようですね。とはいえ、相変わらず

    プラカノン運河の水位は高いようです。(スクンビット地区全域が浸水したと勘違いされてる方が複数

    いらっしゃった
    ので申し上げておきますが、ソイ50の奥が一時的に浸水しただけです)

     また、北から陸伝いにジワジワと押し寄せている洪水は、チャトゥチャック区、ラップラオ区で一部浸水

    したそうです。

     月曜日31日は、タイ政府が臨時休日としたものの、民間企業はそれぞれの対応をとっており、勤務先は

    出勤日です。現在ナコーンパトムに避難中の私は、バンコクにバスで戻るべきか否か、判断に迷ってます。

    ・・・といっても、バンコクに戻ると水が飲めないし、上水道は薬品臭がするし、浸水したらどこにも

    逃げられなくなるし、避難中の友人たちはみな「明日の状況を見て判断する」と言っています。

    社内LANにアクセスする環境(VPN)があるので、在宅勤務は可能です。同じプロジェクトの

    タイ人スタッフの大半もバンコクから避難したようですしね。


    ----------------------------------------------------------------------------------------------------

    ◆洪水被害/水位状況(タイ語)~
    タイ洪水関連ウェブサイト(関連リンク)
    ศปภ./洪水被害者救助実行センター/The Flood Relief Operations Centre (Froc)
     ↑ タイ語がわかる方なら、ココがおすすめ
    現在の洪水被害地域1
    現在の洪水被害地域2
    豊田通商さんの洪水監視システム
    リアルタイム水位
     画面左側のメニュー
      「FL15」 アソーク通りとペッブリー通りの交差点付近、旧日本大使館付近。
      「FL61」 スクンビット・ソイ47 - 63
      「FL69」 スクンビット・ソイ22


    ◆洪水の人的被害 (2011/07/25 - 2011/10/25)
     死   者: 373人
     行方不明: 2人
     (Bangkok Post)


    ◆バンコク都の被害発生区(10月29日現在)



    1.プラナコン区 2.ドゥシット区 3.ノンチョク区 4.バンラック区 5.バンケン区
    6.バンカピ区 7.パトゥムワン区 8.ポンプラプ区 9.プラカノン区 10.ミンブリ区
    11.ラッカバン区 12.ヤンナワ区 13.サムパッタウォン区 14.パヤタイ区 15.トンブリ区
    16.バンコクヤイ区 17.フワイクワン区 18.クロンサン区 19.タリンチャン区 20.バンコクノイ区
    21.バンクンティアン区 22.パシーチャルン区 23.ノンケム区 24.ラトブラナ区 25.バンプラット区
    26.ディンデン区 27.ブンクム区 28.サトーン区 29.バンスー区 30.チャトゥチャック区
    31.バンコレーム区 32.プラウェート区 33.クロントゥーイ区 34.スワンルワン区 35.チョムトン区
    36.ドンムアン区 37.ラチャテウィ区 38.ラートプラオ区 39.ワッタナ区 40.バンケー区
    41.ラックシー区 42.サイマイ区 43.カンナヤオ区 44.サパーンスン区 45.ワントンラン区
    46.クロンサムワ区 47.バンナー区 48.タウィワッタナ区 49.トゥンクル区 50.バンボン区


    ※タイ語メディア、在タイ日本語メディア、Bangkok Post新聞が一部でも「浸水した」と報告した区に
     黄色を塗っています。それ以外にまだ浸水区域はあるものと思われます。
     (JETROさんの記事とは基準が違います)

    在日報道機関が25区全域水没などと報道をしていますが、誤報です。

    ※日本人が多く住む「スクンビット」エリアは、通りの北側が「39.ワッタナー区」、
     通りの南側が「33.クロントゥーイ区」 にあります。
     
    ※有名な歓楽街「タニヤ」「パッポン」は、「4.バンラック区」にあります。


    ◆浸水被害を受けた工業団地 7つ
    ・サハラタナナコン工業団地 (アユタヤ県) 10/4
     นิคมอุตสาหกรรมสหรัตนนคร (จ.อยุธยา)
     (全42社のうち日系35社)
    ・ロジャナ工業団地 (アユタヤ県) 10/6
     นิคมอุตสาหกรรมโรจนะ (จ.อยุธยา)
     (全218社のうち日系147社)
     ※工業団地運営会社によれば、全230社のうち日系は135社。
    ・ハイテク工業団地 (アユタヤ県) 10/12
     นิคมอุตสาหกรรมไฮเทค (จ.อยุธยา)
     (全143社のうち日系7割)
    ・バンパイン工業団地 (アユタヤ県) 10/15
     นิคมอุตสาหกรรมบางปะอิน (จ.อยุธยา)
     (全84社のうち日系30社)
    ・ファクトリーランド工業団地 (アユタヤ県) 10/16
     นิคมอุตสาหกรรมแฟตเตอร์รี่แลนด์ (จ.อยุธยา)
     (全14社のうち日系5社)
    ・ナワナコン工業団地 (パトゥムターニー県) 10/17
     นิคมอุตสาหกรรมนวนคร (จ.ปทุมธานี)
     (190企業のうち日系104社)
    ・バンカディー工業団地 (パトゥムターニー県) 10/20
     นิคมอุตสาหกรรมบางกะดี (จ.ปทุมธานี)
     (全34社のうち日系28社)


    ◆警戒を要する工業団地
    ・ラッカバン工業団地 (バンコク都)
     (全283社のうち日系49社)
    ・ウェルグロー工業団地
    ・バンプリ工業団地 (サムット・プラカーン県)
     (全120社のうち日系48社)
    ・バンチャン工業団地
     (全83社のうち日系20社)
    ・ケンコイ工業団地
     (全1社のうち日系0社)
    ・ジェモポリス工業団地
     (全130社のうち日系6社) ※宝石専門工業団地
    ・バンプー工業団地
     (全287社のうち日系72社) (※2007年時点)


    ◆洪水被害発生県 タイ全77県中 28県
     ※バンコク都内やサムット・プラカーンの一部でも浸水被害が出ているので、
      30県の誤りと思われます。
     (タイ政府水害・風害・土砂災害特別対策センター公表)
     北部 ภาคเหนือ: 5県
       ターク จ.ตาก、スコータイ県 จ.สุโขทัย、ピサヌローク県 จ.พิษณุโรก、
       ガンペーンペット県 จ.กำแพงเพชร、ピチット県 จ.พิจิตร
     中部 ภาคกลาง: 16県
       ナコーンサワン県 จ.นครสวรรค์、ウタイターニー県 จ.อุทัยธานี、
       チャイナート県 จ.ชัยนาท、ロッブリー県 จ.ลพบุรี、シンブリー県 จ.สิงห์บุรี、
       スパンブリー県 จ.สุพรรณบุรี、アーントーン県 จ.อ่างทอง、
       アユタヤ県 จ.อยุธยา、サラブリー県 จ.สระบุรี、ナコーンパトム県 จ.นครปฐม、
       ノンタブリー県 จ.นนทบุรี、パトゥムターニー県 จ.ปทุมธานี、
       ナコーンナーヨック県 จ.นครนายก、サムットサーコーン県 จ.สมุทรสาคร、
       バンコク都 กรุงเทพมหานคร、サムットプラカーン県 จ.สมุทรปราการ
     東部 ภาคตะวันออก: 2県
       チャチュンサオ県 จ.ฉะเชิงเทรา、プラチンブリー県 จ.ปราจีนบุรี
     東北部 ภาคอีสาร: 7県
       コーンケーン県 จ.ขอนแก่น、マハーサラカム県 จ.มหาสารคาม、
       カラシン県 จ.กาฬสินธุ์、ロイエット県 จ.ร้อยเอ็ด、スリン県 จ.สุรินทร์、
       シーサケット県 จ.ศรีสะเกษ、ウボンラチャターニー県 จ.อุยลราชธานี
     南部 ภาคใต้: 0県
       なし
      続きを読む


  • Posted by Chang at 04:37Comments(0)日常生活

    2011年10月29日

    #タイ洪水 2011-10-29

    สถานการณ์อุทกภัยน้ำท่วมในประเทศไทยปีนี้ (ย่อความ)

    こんにちは、Chang@JACCバンコク支部 です。

    タイ洪水被害の続報です。2011/10/29 現在です。

    これまでのまとめ

    をご覧ください。

    ----------------------------------------------------------------------------------------------------

     日本のみなさん、在日メディアの情報を信用しないでください!!

     以下のような、視聴率稼ぎ、センセーショナルに煽っただけの記事があまりに多いです。

     テレビ朝日系ANN の Yahoo! News の記事 (最悪の記事!!)

     これは飽くまで一例で、(かねてから申し上げている通り)在日メディアの記事の品質の悪さは酷いです。

     そのため、

     私ども在タイ日本人は、日本からとんでもない問合せが入り、迷惑しています!!

     在タイ日本語メディア、英語メディア(Bangkok Post等)、タイ語メディア(ソーポーポー等)を見ましょう。


    ----------------------------------------------------------------------------------------------------

    ~JACCバンコク支部周辺の様子~

     28日朝、ついにJACCバンコク支部の近所も浸水被害が出始めました。友人より

     スクンビット通りソイ48(/3)、50で浸水被害が出ている

    とのレポートを受けました。ソイ50といえば、BTSオンヌット駅前、テスコロータスがある通りですが、

    ソイの奥のプラカノン運河の近く、マハーナコーン高速道路の下あたりから浸水したとのこと。

    在タイ日本大使館からも一斉メールが来ていましたね。

    決壊箇所近くの道は、月に何度か車で通る道で、一週間前にプラカノン運河の様子を見たときは

    今にも土嚢を越えてきそうな勢いでした。

     
     ところで、私は28日朝、嫁の実家(ナコーンパトム県)近くに車で避難しました。

    プラカノン⇒ラマ4世通り⇒サートーン通り⇒タクシン橋⇒BTSウォンウィエンヤイ駅⇒バーンケー

    までは比較的すいていましたが、ペットカセーム通り(国道4号)バーンケー近くから急に込み始め

    ローズガーデンの1kmほど手前まで大渋滞。2時間で15kmほどしか進まずイライラしました。

     避難先も「絶対に安全」とまでは言えませんが、洪水状況のデータを見る限り、浸水量予測が

    少なく、またもし洪水がやってきそうになったら、西のカンチャナブリー県や南のラッブリー県への

    逃げ道(裏道)がたくさんあるので、バンコクよりは安全でしょう。

     ナコーンパトムも物資が少なくなってきています。トラックで物資が届いても、すぐに在庫がなくなる

    状態だそうです。

     早めにバンコクより避難することをお勧めします。

     一刻も早い決断を!! 漏れ出してからでは遅いです!!

     浸水被害が小さくても、食糧供給量、上水道の衛生面に難があり、感電死の危険性が高くなってますよ。

    ----------------------------------------------------------------------------------------------------

     こういうことを書くと、どこかの社長さんブログの方に、
      「甘えてるから避難という選択肢を選ぶんだ。バンコクに残って死ぬ気で働け」
    と言われそうですな。

     労働者の命を全くもって軽視しているこの方の発言は、全くもって賛成できません。軽率だ。

     私は浸水後に周囲に迷惑をかけない懸命な選択をしたいと思います。論理的に考えれば、
      Android携帯+Androidアプリ+一日接続無制限パッケージ+ノートパソコン+VPN
    を駆使すれば、社内LANにアクセスできますし、お客様とのやりとりも電話やメールでできるんで、
    業務に致命的な支障をきたすことはありません。弊社だって納期のプレッシャーは依然あるし、
    キャッシュフローが悪化しないようにいろいろと策を練ってるんですよ?

     いつでもどこでも日本人的根性論だけではなく、論理思考で前向きに考えることが肝要です。


    ----------------------------------------------------------------------------------------------------

    ◆洪水被害/水位状況(タイ語)~
    タイ洪水関連ウェブサイト(関連リンク)
    ศปภ./洪水被害者救助実行センター/The Flood Relief Operations Centre (Froc)
     ↑ タイ語がわかる方なら、ココが一番データ量が多いです
    現在の洪水被害地域1
    現在の洪水被害地域2
    豊田通商さんの洪水監視システム
    リアルタイム水位
     画面左側のメニュー
      「FL15」 アソーク通りとペッブリー通りの交差点付近、旧日本大使館付近。
      「FL61」 スクンビット・ソイ47 - 63
      「FL69」 スクンビット・ソイ22


    ◆洪水の人的被害 (2011/07/25 - 2011/10/25)
     死   者: 373人
     行方不明: 2人
     (Bangkok Post)


    ◆バンコク都の被害発生区(10月26日現在)



    1.プラナコン区 2.ドゥシット区 3.ノンチョク区 4.バンラック区 5.バンケン区
    6.バンカピ区 7.パトゥムワン区 8.ポンプラプ区 9.プラカノン区 10.ミンブリ区
    11.ラッカバン区 12.ヤンナワ区 13.サムパッタウォン区 14.パヤタイ区 15.トンブリ区
    16.バンコクヤイ区 17.フワイクワン区 18.クロンサン区 19.タリンチャン区 20.バンコクノイ区
    21.バンクンティアン区 22.パシーチャルン区 23.ノンケム区 24.ラトブラナ区 25.バンプラット区
    26.ディンデン区 27.ブンクム区 28.サトーン区 29.バンスー区 30.チャトゥチャック区
    31.バンコレーム区 32.プラウェート区 33.クロントゥーイ区 34.スワンルワン区 35.チョムトン区
    36.ドンムアン区 37.ラチャテウィ区 38.ラートプラオ区 39.ワッタナ区 40.バンケー区
    41.ラックシー区 42.サイマイ区 43.カンナヤオ区 44.サパーンスン区 45.ワントンラン区
    46.クロンサムワ区 47.バンナー区 48.タウィワッタナ区 49.トゥンクル区 50.バンボン区


    ※9.プラカノン区は、10/28朝、浸水被害が出ました

    ※タイ語メディア、Bangkok Post新聞が「浸水した」と報告した区に黄色を塗って
     います。それ以外にまだ浸水区域はあるものと思われます。

    ※日本人が多く住む「スクンビット」エリアは、通りの北側が「39.ワッタナー区」、
     通りの南側が「33.クロントゥーイ区」 にあります。
     
    ※有名な歓楽街「タニヤ」「パッポン」は、「4.バンラック区」にあります。


    ◆浸水被害を受けた工業団地 7つ
    ・サハラタナナコン工業団地 (アユタヤ県) 10/4
     นิคมอุตสาหกรรมสหรัตนนคร (จ.อยุธยา)
     (全42社のうち日系35社)
    ・ロジャナ工業団地 (アユタヤ県) 10/6
     นิคมอุตสาหกรรมโรจนะ (จ.อยุธยา)
     (全218社のうち日系147社)
     ※工業団地運営会社によれば、全230社のうち日系は135社。
    ・ハイテク工業団地 (アユタヤ県) 10/12
     นิคมอุตสาหกรรมไฮเทค (จ.อยุธยา)
     (全143社のうち日系7割)
    ・バンパイン工業団地 (アユタヤ県) 10/15
     นิคมอุตสาหกรรมบางปะอิน (จ.อยุธยา)
     (全84社のうち日系30社)
    ・ファクトリーランド工業団地 (アユタヤ県) 10/16
     นิคมอุตสาหกรรมแฟตเตอร์รี่แลนด์ (จ.อยุธยา)
     (全14社のうち日系5社)
    ・ナワナコン工業団地 (パトゥムターニー県) 10/17
     นิคมอุตสาหกรรมนวนคร (จ.ปทุมธานี)
     (190企業のうち日系104社)
    ・バンカディー工業団地 (パトゥムターニー県) 10/20
     นิคมอุตสาหกรรมบางกะดี (จ.ปทุมธานี)
     (全34社のうち日系28社)


    ◆警戒を要する工業団地
    ・ラッカバン工業団地 (バンコク都)
     (全283社のうち日系49社)
    ・ウェルグロー工業団地
    ・バンプリ工業団地 (サムット・プラカーン県)
     (全120社のうち日系48社)
    ・バンチャン工業団地
     (全83社のうち日系20社)
    ・ケンコイ工業団地
     (全1社のうち日系0社)
    ・ジェモポリス工業団地
     (全130社のうち日系6社) ※宝石専門工業団地
    ・バンプー工業団地
     (全287社のうち日系72社) (※2007年時点)


    ◆洪水被害発生県 タイ全77県中 28県
     ※バンコク都内やサムット・プラカーンの一部でも浸水被害が出ているので、
      30県の誤りと思われます。
     (タイ政府水害・風害・土砂災害特別対策センター公表)
     北部 ภาคเหนือ: 5県
       ターク จ.ตาก、スコータイ県 จ.สุโขทัย、ピサヌローク県 จ.พิษณุโรก、
       ガンペーンペット県 จ.กำแพงเพชร、ピチット県 จ.พิจิตร
     中部 ภาคกลาง: 16県
       ナコーンサワン県 จ.นครสวรรค์、ウタイターニー県 จ.อุทัยธานี、
       チャイナート県 จ.ชัยนาท、ロッブリー県 จ.ลพบุรี、シンブリー県 จ.สิงห์บุรี、
       スパンブリー県 จ.สุพรรณบุรี、アーントーン県 จ.อ่างทอง、
       アユタヤ県 จ.อยุธยา、サラブリー県 จ.สระบุรี、ナコーンパトム県 จ.นครปฐม、
       ノンタブリー県 จ.นนทบุรี、パトゥムターニー県 จ.ปทุมธานี、
       ナコーンナーヨック県 จ.นครนายก、サムットサーコーン県 จ.สมุทรสาคร、
       バンコク都 กรุงเทพมหานคร、サムットプラカーン県 จ.สมุทรปราการ
     東部 ภาคตะวันออก: 2県
       チャチュンサオ県 จ.ฉะเชิงเทรา、プラチンブリー県 จ.ปราจีนบุรี
     東北部 ภาคอีสาร: 7県
       コーンケーン県 จ.ขอนแก่น、マハーサラカム県 จ.มหาสารคาม、
       カラシン県 จ.กาฬสินธุ์、ロイエット県 จ.ร้อยเอ็ด、スリン県 จ.สุรินทร์、
       シーサケット県 จ.ศรีสะเกษ、ウボンラチャターニー県 จ.อุยลราชธานี
     南部 ภาคใต้: 0県
       なし
      続きを読む


  • Posted by Chang at 03:27Comments(0)日常生活

    2011年10月28日

    #タイ洪水 2011-10-28

    สถานการณ์อุทกภัยน้ำท่วมในประเทศไทยปีนี้ (ย่อความ)

    こんにちは、Chang@JACCバンコク支部 です。

    タイ洪水被害の続報です。2011/10/28 現在です。

    これまでのまとめ
     ・#タイ洪水 まとめ(1)
     ・#タイ洪水 まとめ(2)
     ・#タイ洪水 まとめ(3)
     ・#タイ洪水 まとめ(4)
     ・#タイ洪水 2011-10-20
     ・#タイ洪水 2011-10-21
     ・#タイ洪水 2011-10-22
     ・#タイ洪水 2011-10-24
     ・#タイ洪水 2011-10-26
     ・#タイ洪水 2011-10-27
    をご覧ください。

    ----------------------------------------------------------------------------------------------------

    ~JACCバンコク支部周辺の様子~

     昨日予告しましたように、私も28日早朝にJACCバンコク支部を離れ、相方の田舎に車で避難することを

    決意しました。

     AISの一日接続49バーツパッケージをを利用して携帯からネットに繋ぐことも検討していますが、基本的に

    疎開先はド田舎なので、情報更新できない可能性があります。


     日本人の駐在家族は大方帰国されているようです。相方の日本人の友達もみんな帰国したようです。

     時は迫っています。漏れ出してからでは行動が遅いです。

     早めにバンコクより避難することをお勧めします。

     浸水被害が小さくても、食糧供給量に難があります。


    ----------------------------------------------------------------------------------------------------

    ◆洪水被害/水位状況(タイ語)~
    タイ洪水関連ウェブサイト(関連リンク)
    ศปภ./洪水被害者救助実行センター/The Flood Relief Operations Centre (Froc)
     ↑ タイ語がわかる方なら、ココがオススメ
    現在の洪水被害地域1 ←更新されてません
    現在の洪水被害地域2 ←更新されてません
    リアルタイム水位
     画面左側のメニュー
      「FL15」 アソーク通りとペッブリー通りの交差点付近、旧日本大使館付近。
      「FL61」 スクンビット・ソイ47 - 63
      「FL69」 スクンビット・ソイ22


    ◆洪水の人的被害 (2011/07/25 - 2011/10/25)
     死   者: 373人
     行方不明: 2人
     (Bangkok Post)


    ◆バンコク都の被害発生区(10月26日現在)



    1.プラナコン区 2.ドゥシット区 3.ノンチョク区 4.バンラック区 5.バンケン区
    6.バンカピ区 7.パトゥムワン区 8.ポンプラプ区 9.プラカノン区 10.ミンブリ区
    11.ラッカバン区 12.ヤンナワ区 13.サムパッタウォン区 14.パヤタイ区 15.トンブリ区
    16.バンコクヤイ区 17.フワイクワン区 18.クロンサン区 19.タリンチャン区 20.バンコクノイ区
    21.バンクンティアン区 22.パシーチャルン区 23.ノンケム区 24.ラトブラナ区 25.バンプラット区
    26.ディンデン区 27.ブンクム区 28.サトーン区 29.バンスー区 30.チャトゥチャック区
    31.バンコレーム区 32.プラウェート区 33.クロントゥーイ区 34.スワンルワン区 35.チョムトン区
    36.ドンムアン区 37.ラチャテウィ区 38.ラートプラオ区 39.ワッタナ区 40.バンケー区
    41.ラックシー区 42.サイマイ区 43.カンナヤオ区 44.サパーンスン区 45.ワントンラン区
    46.クロンサムワ区 47.バンナー区 48.タウィワッタナ区 49.トゥンクル区 50.バンボン区


    ※タイ語メディア、Bangkok Post新聞が「浸水した」と報告した区に黄色を塗って
     います。それ以外にまだ浸水区域はあるものと思われます。

    ※日本人が多く住む「スクンビット」エリアは、通りの北側が「39.ワッタナー区」、
     通りの南側が「33.クロントゥーイ区」 にあります。
     
    ※有名な歓楽街「タニヤ」「パッポン」は、「4.バンラック区」にあります。


    ◆浸水被害を受けた工業団地 7つ
    ・サハラタナナコン工業団地 (アユタヤ県) 10/4
     นิคมอุตสาหกรรมสหรัตนนคร (จ.อยุธยา)
     (全42社のうち日系35社)
    ・ロジャナ工業団地 (アユタヤ県) 10/6
     นิคมอุตสาหกรรมโรจนะ (จ.อยุธยา)
     (全218社のうち日系147社)
     ※工業団地運営会社によれば、全230社のうち日系は135社。
    ・ハイテク工業団地 (アユタヤ県) 10/12
     นิคมอุตสาหกรรมไฮเทค (จ.อยุธยา)
     (全143社のうち日系7割)
    ・バンパイン工業団地 (アユタヤ県) 10/15
     นิคมอุตสาหกรรมบางปะอิน (จ.อยุธยา)
     (全84社のうち日系30社)
    ・ファクトリーランド工業団地 (アユタヤ県) 10/16
     นิคมอุตสาหกรรมแฟตเตอร์รี่แลนด์ (จ.อยุธยา)
     (全14社のうち日系5社)
    ・ナワナコン工業団地 (パトゥムターニー県) 10/17
     นิคมอุตสาหกรรมนวนคร (จ.ปทุมธานี)
     (190企業のうち日系104社)
    ・バンカディー工業団地 (パトゥムターニー県) 10/20
     นิคมอุตสาหกรรมบางกะดี (จ.ปทุมธานี)
     (全34社のうち日系28社)


    ◆警戒を要する工業団地
    ・ラッカバン工業団地 (バンコク都)
     (全283社のうち日系49社)
    ・ウェルグロー工業団地
    ・バンプリ工業団地 (サムット・プラカーン県)
     (全120社のうち日系48社)
    ・バンチャン工業団地
     (全83社のうち日系20社)
    ・ケンコイ工業団地
     (全1社のうち日系0社)
    ・ジェモポリス工業団地
     (全130社のうち日系6社) ※宝石専門工業団地
    ・バンプー工業団地
     (全287社のうち日系72社) (※2007年時点)


    ◆洪水被害発生県 タイ全77県中 28県
     ※バンコク都内やサムット・プラカーンの一部でも浸水被害が出ているので、
      30県の誤りと思われます。
     (タイ政府水害・風害・土砂災害特別対策センター公表)
     北部 ภาคเหนือ: 5県
       ターク จ.ตาก、スコータイ県 จ.สุโขทัย、ピサヌローク県 จ.พิษณุโรก、
       ガンペーンペット県 จ.กำแพงเพชร、ピチット県 จ.พิจิตร
     中部 ภาคกลาง: 16県
       ナコーンサワン県 จ.นครสวรรค์、ウタイターニー県 จ.อุทัยธานี、
       チャイナート県 จ.ชัยนาท、ロッブリー県 จ.ลพบุรี、シンブリー県 จ.สิงห์บุรี、
       スパンブリー県 จ.สุพรรณบุรี、アーントーン県 จ.อ่างทอง、
       アユタヤ県 จ.อยุธยา、サラブリー県 จ.สระบุรี、ナコーンパトム県 จ.นครปฐม、
       ノンタブリー県 จ.นนทบุรี、パトゥムターニー県 จ.ปทุมธานี、
       ナコーンナーヨック県 จ.นครนายก、サムットサーコーン県 จ.สมุทรสาคร、
       バンコク都 กรุงเทพมหานคร、サムットプラカーン県 จ.สมุทรปราการ
     東部 ภาคตะวันออก: 2県
       チャチュンサオ県 จ.ฉะเชิงเทรา、プラチンブリー県 จ.ปราจีนบุรี
     東北部 ภาคอีสาร: 7県
       コーンケーン県 จ.ขอนแก่น、マハーサラカム県 จ.มหาสารคาม、
       カラシン県 จ.กาฬสินธุ์、ロイエット県 จ.ร้อยเอ็ด、スリン県 จ.สุรินทร์、
       シーサケット県 จ.ศรีสะเกษ、ウボンラチャターニー県 จ.อุยลราชธานี
     南部 ภาคใต้: 0県
       なし
      続きを読む


  • Posted by Chang at 05:00Comments(2)日常生活

    2011年10月27日

    #タイ洪水 2011-10-27

    สถานการณ์อุทกภัยน้ำท่วมในประเทศไทยปีนี้ (ย่อความ)

    こんにちは、Chang@JACCバンコク支部 です。

    タイ洪水被害の続報です。2011/10/27 現在です。

    これまでのまとめ
     ・#タイ洪水 まとめ(1)
     ・#タイ洪水 まとめ(2)
     ・#タイ洪水 まとめ(3)
     ・#タイ洪水 まとめ(4)
     ・#タイ洪水 2011-10-20
     ・#タイ洪水 2011-10-21
     ・#タイ洪水 2011-10-22
     ・#タイ洪水 2011-10-24
     ・#タイ洪水 2011-10-26
    をご覧ください。

    ----------------------------------------------------------------------------------------------------

    ~JACCバンコク支部周辺の様子~

     JACCバンコク支部のあるBTSプラカノン駅近辺でも、いよいよ本格的に来るべき洪水への準備が始まりました。

    今朝街を歩いてみたら、50~100cmほどのブロック塀を家の前に築いている光景を目にしました。

    近くの沖縄料理店「金城」さんもそうでした。(このような光景です


     JACCバンコク支部も、サイクリストの受け入れを当分休止させて頂きます。

     まあ、この状況の中わざわざバンコクに来て自転車で走られる方はいらっしゃらないと思いますが。


     また、私は、明後日、相方の実家の近くに車で避難することを決意しました。

    その理由は以下の通りです。

    ・この辺りはチャオプラヤー川、プラカノン運河に近く、西と南から一気に洪水がやってくると言われており、
     50~100cm の浸水が予想されていること。

    ・そうなれば、食料調達がままならず、強奪合戦が予想されるため。

    ・そうなった時では、八方塞がりでどこにも逃げられなくなるため。
     チャオプラヤー川が氾濫したら、真っ先にラマ4世通りが通行できなくなるでしょう。
     そして、じきにスクンビット通りも通行不能になると思います。


     勤務先も28日(金)は臨時休業させて頂くことになりました。


     日本人駐在員ご家族でも大企業にお勤めの方であれば、一時帰国させてもらえるのでしょうが、

    それ以外の方はそういう訳にはいかないでしょう。私のように、相方の実家が安全なところであれば逃げようが

    ありますが、そうでなければ、取りあえず地方に避難するしかないでしょう。

     避難できるならば、2・3日以内に安全なところに避難した方がいいです。

     以前にも申し上げましたが、今回の洪水をナメてはいけません!!

    ----------------------------------------------------------------------------------------------------

    ◆洪水被害/水位状況(タイ語)~
    タイ洪水関連ウェブサイト(関連リンク)
    ศปภ./洪水被害者救助実行センター/The Flood Relief Operations Centre (Froc)
     ↑ タイ語がわかる方なら、ココがオススメ
    現在の洪水被害地域1 ←更新されてません
    現在の洪水被害地域2 ←更新されてません
    リアルタイム水位
     画面左側のメニュー
      「FL15」 アソーク通りとペッブリー通りの交差点付近、旧日本大使館付近。
      「FL61」 スクンビット・ソイ47 - 63
      「FL69」 スクンビット・ソイ22


    ◆洪水の人的被害 (2011/07/25 - 2011/10/25)
     死   者: 373人
     行方不明: 2人
     (Bangkok Post)


    ◆バンコク都の被害発生区



    1.プラナコン区 2.ドゥシット区 3.ノンチョク区 4.バンラック区 5.バンケン区
    6.バンカピ区 7.パトゥムワン区 8.ポンプラプ区 9.プラカノン区 10.ミンブリ区
    11.ラッカバン区 12.ヤンナワ区 13.サムパッタウォン区 14.パヤタイ区 15.トンブリ区
    16.バンコクヤイ区 17.フワイクワン区 18.クロンサン区 19.タリンチャン区 20.バンコクノイ区
    21.バンクンティアン区 22.パシーチャルン区 23.ノンケム区 24.ラトブラナ区 25.バンプラット区
    26.ディンデン区 27.ブンクム区 28.サトーン区 29.バンスー区 30.チャトゥチャック区
    31.バンコレーム区 32.プラウェート区 33.クロントゥーイ区 34.スワンルワン区 35.チョムトン区
    36.ドンムアン区 37.ラチャテウィ区 38.ラートプラオ区 39.ワッタナ区 40.バンケー区
    41.ラックシー区 42.サイマイ区 43.カンナヤオ区 44.サパーンスン区 45.ワントンラン区
    46.クロンサムワ区 47.バンナー区 48.タウィワッタナ区 49.トゥンクル区 50.バンボン区


    ※タイ語メディア、Bangkok Post新聞が「浸水した」と報告した区に黄色を塗って
     います。それ以外にまだ浸水区域はあるものと思われます。

    ※日本人が多く住む「スクンビット」エリアは、通りの北側が「39.ワッタナー区」、
     通りの南側が「33.クロントゥーイ区」 にあります。
     
    ※有名な歓楽街「タニヤ」「パッポン」は、「4.バンラック区」にあります。


    ◆浸水被害を受けた工業団地 7つ
    ・サハラタナナコン工業団地 (アユタヤ県) 10/4
     นิคมอุตสาหกรรมสหรัตนนคร (จ.อยุธยา)
     (全42社のうち日系35社)
    ・ロジャナ工業団地 (アユタヤ県) 10/6
     นิคมอุตสาหกรรมโรจนะ (จ.อยุธยา)
     (全218社のうち日系147社)
     ※工業団地運営会社によれば、全230社のうち日系は135社。
    ・ハイテク工業団地 (アユタヤ県) 10/12
     นิคมอุตสาหกรรมไฮเทค (จ.อยุธยา)
     (全143社のうち日系7割)
    ・バンパイン工業団地 (アユタヤ県) 10/15
     นิคมอุตสาหกรรมบางปะอิน (จ.อยุธยา)
     (全84社のうち日系30社)
    ・ファクトリーランド工業団地 (アユタヤ県) 10/16
     นิคมอุตสาหกรรมแฟตเตอร์รี่แลนด์ (จ.อยุธยา)
     (全14社のうち日系5社)
    ・ナワナコン工業団地 (パトゥムターニー県) 10/17
     นิคมอุตสาหกรรมนวนคร (จ.ปทุมธานี)
     (190企業のうち日系104社)
    ・バンカディー工業団地 (パトゥムターニー県) 10/20
     นิคมอุตสาหกรรมบางกะดี (จ.ปทุมธานี)
     (全34社のうち日系28社)


    ◆警戒を要する工業団地
    ・ラッカバン工業団地 (バンコク都)
     (全283社のうち日系49社)
    ・ウェルグロー工業団地
    ・バンプリ工業団地 (サムット・プラカーン県)
     (全120社のうち日系48社)
    ・バンチャン工業団地
     (全83社のうち日系20社)
    ・ケンコイ工業団地
     (全1社のうち日系0社)
    ・ジェモポリス工業団地
     (全130社のうち日系6社) ※宝石専門工業団地
    ・バンプー工業団地
     (全287社のうち日系72社) (※2007年時点)


    ◆洪水被害発生県 タイ全77県中 28県
     ※バンコク都内やサムット・プラカーンの一部でも浸水被害が出ているので、
      30県の誤りと思われます。
     (タイ政府水害・風害・土砂災害特別対策センター公表)
     北部 ภาคเหนือ: 5県
       ターク จ.ตาก、スコータイ県 จ.สุโขทัย、ピサヌローク県 จ.พิษณุโรก、
       ガンペーンペット県 จ.กำแพงเพชร、ピチット県 จ.พิจิตร
     中部 ภาคกลาง: 16県
       ナコーンサワン県 จ.นครสวรรค์、ウタイターニー県 จ.อุทัยธานี、
       チャイナート県 จ.ชัยนาท、ロッブリー県 จ.ลพบุรี、シンブリー県 จ.สิงห์บุรี、
       スパンブリー県 จ.สุพรรณบุรี、アーントーン県 จ.อ่างทอง、
       アユタヤ県 จ.อยุธยา、サラブリー県 จ.สระบุรี、ナコーンパトム県 จ.นครปฐม、
       ノンタブリー県 จ.นนทบุรี、パトゥムターニー県 จ.ปทุมธานี、
       ナコーンナーヨック県 จ.นครนายก、サムットサーコーン県 จ.สมุทรสาคร、
       バンコク都 กรุงเทพมหานคร、サムットプラカーン県 จ.สมุทรปราการ
     東部 ภาคตะวันออก: 2県
       チャチュンサオ県 จ.ฉะเชิงเทรา、プラチンブリー県 จ.ปราจีนบุรี
     東北部 ภาคอีสาร: 7県
       コーンケーン県 จ.ขอนแก่น、マハーサラカム県 จ.มหาสารคาม、
       カラシン県 จ.กาฬสินธุ์、ロイエット県 จ.ร้อยเอ็ด、スリン県 จ.สุรินทร์、
       シーサケット県 จ.ศรีสะเกษ、ウボンラチャターニー県 จ.อุยลราชธานี
     南部 ภาคใต้: 0県
       なし

      続きを読む


  • Posted by Chang at 04:20Comments(2)日常生活

    2011年10月26日

    #タイ洪水 2011-10-26

    สถานการณ์อุทกภัยน้ำท่วมในประเทศไทยปีนี้ (ย่อความ)

    こんにちは、Chang@JACCバンコク支部 です。

    タイ洪水被害の続報です。2011/10/26 現在です。

    これまでのまとめ
     ・#タイ洪水 まとめ(1)
     ・#タイ洪水 まとめ(2)
     ・#タイ洪水 まとめ(3)
     ・#タイ洪水 まとめ(4)
     ・#タイ洪水 2011-10-20
     ・#タイ洪水 2011-10-21
     ・#タイ洪水 2011-10-22
     ・#タイ洪水 2011-10-24
    をご覧ください。

    ----------------------------------------------------------------------------------------------------

    ~JACCバンコク支部周辺の様子~

     勤務先も、ついに28日金曜日を休日にすることを決定しました。お得意様が日系製造業が多く、

    他企業さんもどうやら金曜日をお休みにしたところが多かったようなので、営業的にはどうしようも

    ないのでしょう。我々技術としては、いくらでもやることがあるんで、休日はあまり歓迎できませんが。

     26日現在のスクンビット通りも「平穏」です。3~5日後の洪水予想で、いよいよ西隣のプラカノン区

    (私の住んでいるプラカノン駅近くはプラカノン区でなはくクロントゥーイ区なんです)も水色に塗られて

    いました。週明けあたりにそろそろこのあたりも浸水しそうですね。非常食を買い直さねば。

     蒸留水、一時は全ブランドの商品がスーパー、コンビニからなくなりましたが、ある一社の商品だけ

    ポツポツと在庫を見かけるようになりました。今のうちに買っておいた方がいいです。

     水道水、相変わらず薬臭いし、やや黄色がかっています。先日水道水用供給用のプラパー運河に

    大量の泥水が混入してしまった影響ですね。

    ----------------------------------------------------------------------------------------------------

    ◆洪水被害/水位状況(タイ語)~
    タイ洪水関連ウェブサイト(関連リンク)
    現在の洪水被害地域1
    現在の洪水被害地域2
    リアルタイム水位
     画面左側のメニューで、「SS01~SS06」がセンセーブ運河、「SA01~04」が
     サムセーン運河の水位を表しています。
      「SS03」 アソーク通りとペッブリー通りの交差点付近、旧日本大使館付近。
      「SS04」 スクンビット・ソイ71(プラカノン通り) クロンタン付近。
      「SA02」 パヤータイ区、戦勝記念塔近く
      「SA04」 スクンビット63(エーカマーイ通り)とラマ9世通りの交差点近く
      ...我がJACCバンコク支部近くの「プラカノン運河」の情報がないですね。


    ◆洪水の人的被害 (2011/07/25 - 2011/10/21)
     死   者: 356人
     行方不明: 2人


    ◆浸水被害を受けた工業団地 7つ
    ・サハラタナナコン工業団地 (アユタヤ県) 10/4
     นิคมอุตสาหกรรมสหรัตนนคร (จ.อยุธยา)
     (全42社のうち日系35社)
    ・ロジャナ工業団地 (アユタヤ県) 10/6
     นิคมอุตสาหกรรมโรจนะ (จ.อยุธยา)
     (全218社のうち日系147社)
     ※工業団地運営会社によれば、全230社のうち日系は135社。
    ・ハイテク工業団地 (アユタヤ県) 10/12
     นิคมอุตสาหกรรมไฮเทค (จ.อยุธยา)
     (全143社のうち日系7割)
    ・バンパイン工業団地 (アユタヤ県) 10/15
     นิคมอุตสาหกรรมบางปะอิน (จ.อยุธยา)
     (全84社のうち日系30社)
    ・ファクトリーランド工業団地 (アユタヤ県) 10/16
     นิคมอุตสาหกรรมแฟตเตอร์รี่แลนด์ (จ.อยุธยา)
     (全14社のうち日系5社)
    ・ナワナコン工業団地 (パトゥムターニー県) 10/17
     นิคมอุตสาหกรรมนวนคร (จ.ปทุมธานี)
     (190企業のうち日系104社)
    ・バンカディー工業団地 (パトゥムターニー県) 10/20
     นิคมอุตสาหกรรมบางกะดี (จ.ปทุมธานี)
     (全34社のうち日系28社)


    ◆警戒を要する工業団地
    ・ラッカバン工業団地 (バンコク都)
     (全283社のうち日系49社)
    ・ウェルグロー工業団地
    ・バンプリ工業団地 (サムット・プラカーン県)
     (全120社のうち日系48社)
    ・バンチャン工業団地
     (全83社のうち日系20社)
    ・ケンコイ工業団地
     (全1社のうち日系0社)
    ・ジェモポリス工業団地
     (全130社のうち日系6社) ※宝石専門工業団地
    ・バンプー工業団地
     (全287社のうち日系72社) (※2007年時点)


    ◆洪水被害発生県 タイ全77県中 28県
     ※バンコク都内やサムット・プラカーンの一部でも浸水被害が出ているので、
      30県の誤りと思われます。
     (タイ政府水害・風害・土砂災害特別対策センター公表)
     北部 ภาคเหนือ: 5県
       ターク จ.ตาก、スコータイ県 จ.สุโขทัย、ピサヌローク県 จ.พิษณุโรก、
       ガンペーンペット県 จ.กำแพงเพชร、ピチット県 จ.พิจิตร
     中部 ภาคกลาง: 16県
       ナコーンサワン県 จ.นครสวรรค์、ウタイターニー県 จ.อุทัยธานี、
       チャイナート県 จ.ชัยนาท、ロッブリー県 จ.ลพบุรี、シンブリー県 จ.สิงห์บุรี、
       スパンブリー県 จ.สุพรรณบุรี、アーントーン県 จ.อ่างทอง、
       アユタヤ県 จ.อยุธยา、サラブリー県 จ.สระบุรี、ナコーンパトム県 จ.นครปฐม、
       ノンタブリー県 จ.นนทบุรี、パトゥムターニー県 จ.ปทุมธานี、
       ナコーンナーヨック県 จ.นครนายก、サムットサーコーン県 จ.สมุทรสาคร、
       バンコク都 กรุงเทพมหานคร、サムットプラカーン県 จ.สมุทรปราการ
     東部 ภาคตะวันออก: 2県
       チャチュンサオ県 จ.ฉะเชิงเทรา、プラチンブリー県 จ.ปราจีนบุรี
     東北部 ภาคอีสาร: 7県
       コーンケーン県 จ.ขอนแก่น、マハーサラカム県 จ.มหาสารคาม、
       カラシン県 จ.กาฬสินธุ์、ロイエット県 จ.ร้อยเอ็ด、スリン県 จ.สุรินทร์、
       シーサケット県 จ.ศรีสะเกษ、ウボンラチャターニー県 จ.อุยลราชธานี
     南部 ภาคใต้: 0県
       なし


    ◆バンコク都の被害発生区



    1.プラナコン区 2.ドゥシット区 3.ノンチョク区 4.バンラック区 5.バンケン区
    6.バンカピ区 7.パトゥムワン区 8.ポンプラプ区 9.プラカノン区 10.ミンブリ区
    11.ラッカバン区 12.ヤンナワ区 13.サムパッタウォン区 14.パヤタイ区 15.トンブリ区
    16.バンコクヤイ区 17.フワイクワン区 18.クロンサン区 19.タリンチャン区 20.バンコクノイ区
    21.バンクンティアン区 22.パシーチャルン区 23.ノンケム区 24.ラトブラナ区 25.バンプラット区
    26.ディンデン区 27.ブンクム区 28.サトーン区 29.バンスー区 30.チャトゥチャック区
    31.バンコレーム区 32.プラウェート区 33.クロントゥーイ区 34.スワンルワン区 35.チョムトン区
    36.ドンムアン区 37.ラチャテウィ区 38.ラートプラオ区 39.ワッタナ区 40.バンケー区
    41.ラックシー区 42.サイマイ区 43.カンナヤオ区 44.サパーンスン区 45.ワントンラン区
    46.クロンサムワ区 47.バンナー区 48.タウィワッタナ区 49.トゥンクル区 50.バンボン区


    ※タイ語メディア、Bangkok Post新聞が「浸水した」と報告した区に黄色を塗って
     います。それ以外にまだ浸水区域はあるものと思われます。

    ※日本人が多く住む「スクンビット」エリアは、通りの北側が「39.ワッタナー区」、
     通りの南側が「33.クロントゥーイ区」 にあります。
     
    ※有名な歓楽街「タニヤ」「パッポン」は、「4.バンラック区」にあります。
      続きを読む


  • Posted by Chang at 14:53Comments(0)日常生活

    2011年10月24日

    #タイ洪水 2011-10-24

    สถานการณ์อุทกภัยน้ำท่วมในประเทศไทยปีนี้ (ย่อความ)

    こんにちは、Chang@JACCバンコク支部 です。

    タイ洪水被害の続報です。2011/10/24 現在です。

    これまでのまとめ
     ・#タイ洪水 まとめ(1)
     ・#タイ洪水 まとめ(2)
     ・#タイ洪水 まとめ(3)
     ・#タイ洪水 まとめ(4)
     ・#タイ洪水 2011-10-20
     ・#タイ洪水 2011-10-21
     ・#タイ洪水 2011-10-22
    をご覧ください。また、続きは
     ・#タイ洪水 2011-10-26
    をご覧ください。

    ----------------------------------------------------------------------------------------------------

    ~JACCバンコク支部周辺の様子~
     日本人が多く住むスクンビット界隈、我がJACCバンコク支部は、今日24日現在も至って

    「平穏」です。スーパーに非常食や飲料水がなくなっている以外は。

     どうもここ数日は、洪水状況サイトが更新されてないようなので、いま本当はどんな状況か

    把握しづらくなっています。都民がいちばん知りたいのは、

    「自分たちの住まいが浸水するのはいつごろか。周辺の状況はどうなのか」

    だと思います。しかし、これを正確に伝えてくれるメディアがありません。

    難しいのはよく理解できます。なぜならば、これを正確に言い当てるためには、

    チャオプラヤーの水位、満潮・引潮との関係、運河の流量、北から陸伝いに流れる洪水量、

    その土地の地勢(微妙な高低)を正確に把握する必要があるからです。

    だからこそ、周辺情報を正しく報道してほしいんですが...

     TV3で報道していましたが、ランシット運河とパホンヨーティン通りとの交差点で、防水壁を

    強化しようとしていたバンコク都職員とジモピーがやりあってましたね。

    かれら曰く、

     「お前らが土嚢を積むからランシットの浸水被害が酷くなるんだ。やめろ!」

    ・・・その通りです。が、彼らによーく考えて頂きたい。では、土嚢を全部撤去したらどうなるか。


     先日、プラパー運河 ตลองประปา (上水道用の運河) に洪水が大量に混入したこともあり、

    ここ数日、水道水が薬品(塩素?)臭がキツいです。


    ----------------------------------------------------------------------------------------------------

    ◆洪水被害/水位状況(タイ語)~
    タイ洪水関連ウェブサイト(関連リンク)
    現在の洪水被害地域1
    現在の洪水被害地域2
      ↑ どちらもここ3~4日ほど更新できてないと思われます・・・
    リアルタイム水位
     画面左側のメニューで、「SS01~SS06」がセンセーブ運河、「SA01~04」が
     サムセーン運河の水位を表しています。
      「SS03」 アソーク通りとペッブリー通りの交差点付近、旧日本大使館付近。
      「SS04」 スクンビット・ソイ71(プラカノン通り) クロンタン付近。
      「SA02」 パヤータイ区、戦勝記念塔近く
      「SA04」 スクンビット63(エーカマーイ通り)とラマ9世通りの交差点近く
      ...我がJACCバンコク支部近くの「プラカノン運河」の情報がないですね。


    ◆洪水の人的被害 (2011/07/25 - 2011/10/21)
     死   者: 356人
     行方不明: 2人


    ◆浸水被害を受けた工業団地 7つ
    ・サハラタナナコン工業団地 (アユタヤ県) 10/4
     นิคมอุตสาหกรรมสหรัตนนคร (จ.อยุธยา)
     (全42社のうち日系35社)
    ・ロジャナ工業団地 (アユタヤ県) 10/6
     นิคมอุตสาหกรรมโรจนะ (จ.อยุธยา)
     (全218社のうち日系147社)
     ※工業団地運営会社によれば、全230社のうち日系は135社。
    ・ハイテク工業団地 (アユタヤ県) 10/12
     นิคมอุตสาหกรรมไฮเทค (จ.อยุธยา)
     (全143社のうち日系7割)
    ・バンパイン工業団地 (アユタヤ県) 10/15
     นิคมอุตสาหกรรมบางปะอิน (จ.อยุธยา)
     (全84社のうち日系30社)
    ・ファクトリーランド工業団地 (アユタヤ県) 10/16
     นิคมอุตสาหกรรมแฟตเตอร์รี่แลนด์ (จ.อยุธยา)
     (全14社のうち日系5社)
    ・ナワナコン工業団地 (パトゥムターニー県) 10/17
     นิคมอุตสาหกรรมนวนคร (จ.ปทุมธานี)
     (190企業のうち日系104社)
    ・バンカディー工業団地 (パトゥムターニー県) 10/20
     นิคมอุตสาหกรรมบางกะดี (จ.ปทุมธานี)
     (全34社のうち日系28社)


    ◆警戒を要する工業団地
    ・ラッカバン工業団地 (バンコク都)
     (全283社のうち日系49社)
    ・ウェルグロー工業団地
    ・バンプリ工業団地 (サムット・プラカーン県)
     (全120社のうち日系48社)
    ・バンチャン工業団地
     (全83社のうち日系20社)
    ・ケンコイ工業団地
     (全1社のうち日系0社)
    ・ジェモポリス工業団地
     (全130社のうち日系6社) ※宝石専門工業団地
    ・バンプー工業団地
     (全287社のうち日系72社) (※2007年時点)


    ◆洪水被害発生県 タイ全77県中 28県
     ※バンコク都内やサムット・プラカーンの一部でも浸水被害が出ているので、
      30県の誤りと思われます。
     (タイ政府水害・風害・土砂災害特別対策センター公表)
     北部 ภาคเหนือ: 5県
       ターク จ.ตาก、スコータイ県 จ.สุโขทัย、ピサヌローク県 จ.พิษณุโรก、
       ガンペーンペット県 จ.กำแพงเพชร、ピチット県 จ.พิจิตร
     中部 ภาคกลาง: 16県
       ナコーンサワン県 จ.นครสวรรค์、ウタイターニー県 จ.อุทัยธานี、
       チャイナート県 จ.ชัยนาท、ロッブリー県 จ.ลพบุรี、シンブリー県 จ.สิงห์บุรี、
       スパンブリー県 จ.สุพรรณบุรี、アーントーン県 จ.อ่างทอง、
       アユタヤ県 จ.อยุธยา、サラブリー県 จ.สระบุรี、ナコーンパトム県 จ.นครปฐม、
       ノンタブリー県 จ.นนทบุรี、パトゥムターニー県 จ.ปทุมธานี、
       ナコーンナーヨック県 จ.นครนายก、サムットサーコーン県 จ.สมุทรสาคร、
       バンコク都 กรุงเทพมหานคร、サムットプラカーン県 จ.สมุทรปราการ
     東部 ภาคตะวันออก: 2県
       チャチュンサオ県 จ.ฉะเชิงเทรา、プラチンブリー県 จ.ปราจีนบุรี
     東北部 ภาคอีสาร: 7県
       コーンケーン県 จ.ขอนแก่น、マハーサラカム県 จ.มหาสารคาม、
       カラシン県 จ.กาฬสินธุ์、ロイエット県 จ.ร้อยเอ็ด、スリン県 จ.สุรินทร์、
       シーサケット県 จ.ศรีสะเกษ、ウボンラチャターニー県 จ.อุยลราชธานี
     南部 ภาคใต้: 0県
       なし


    ◆バンコク都の被害発生区



    1.プラナコン区 2.ドゥシット区 3.ノンチョク区 4.バンラック区 5.バンケン区
    6.バンカピ区 7.パトゥムワン区 8.ポンプラプ区 9.プラカノン区 10.ミンブリ区
    11.ラッカバン区 12.ヤンナワ区 13.サムパッタウォン区 14.パヤタイ区 15.トンブリ区
    16.バンコクヤイ区 17.フワイクワン区 18.クロンサン区 19.タリンチャン区 20.バンコクノイ区
    21.バンクンティアン区 22.パシーチャルン区 23.ノンケム区 24.ラトブラナ区 25.バンプラット区
    26.ディンデン区 27.ブンクム区 28.サトーン区 29.バンスー区 30.チャトゥチャック区
    31.バンコレーム区 32.プラウェート区 33.クロントゥーイ区 34.スワンルワン区 35.チョムトン区
    36.ドンムアン区 37.ラチャテウィ区 38.ラートプラオ区 39.ワッタナ区 40.バンケー区
    41.ラックシー区 42.サイマイ区 43.カンナヤオ区 44.サパーンスン区 45.ワントンラン区
    46.クロンサムワ区 47.バンナー区 48.タウィワッタナ区 49.トゥンクル区 50.バンボン区


    ※タイ語メディア、Bangkok Post新聞が「浸水した」と報告した区に黄色を塗って
     います。それ以外にまだ浸水区域はあるものと思われます。

    ※日本人が多く住む「スクンビット」エリアは、通りの北側が「39.ワッタナー区」、
     通りの南側が「33.クロントゥーイ区」 にあります。
     
    ※有名な歓楽街「タニヤ」「パッポン」は、「4.バンラック区」にあります。


    ◆バンコク都 洪水警報発令区 (23日)
    ・ドンムアン区 แขตดอนเมือง
    ・ラクシー区 แขตหลักสี
    ・バーンケーン区 แขตบางเขน
    ・バーンスー区 แขตบางซื่อ
    ・チャトゥチャック区 แขตจตุจักร
    ・サーイマーイ区 แขตสายหมาย
      続きを読む


  • Posted by Chang at 12:53Comments(0)日常生活

    2011年10月23日

    #タイ洪水 2011-10-22

    สถานการณ์อุทกภัยน้ำท่วมในประเทศไทยปีนี้ (ย่อความ)

    こんにちは、Chang@JACCバンコク支部 です。

    タイ洪水被害の続報です。2011/10/22 現在です。

    これまでのまとめ
     ・#タイ洪水 まとめ(1)
     ・#タイ洪水 まとめ(2)
     ・#タイ洪水 まとめ(3)
     ・#タイ洪水 まとめ(4)
     ・#タイ洪水 2011-10-20
     ・#タイ洪水 2011-10-21
    をご覧ください。また、続きは
     ・#タイ洪水 2011-10-24
    をご覧ください。

    ----------------------------------------------------------------------------------------------------

    ~JACCバンコク支部周辺の様子~

     今日22日のバンコクは久しぶりの快晴となりました。少なくても、アユタヤが

    浸水し始めて天気が良かった記憶がないので、もう3~4週間ほど晴れ空を見ることが

    できませんでした。
     
     夜のTVニュースを見ると、シリラートや、チャオプラヤー川の周辺で、浸水被害が

    出始めたようです。

     ついに中心部にも洪水被害が出始めました!!

     いよいよ、日本人が多く住むスクンビット界隈も浸水する日が近づいてきたようです。

    日本人駐在員の家族は、一時避難のため帰国者が続出しているようです。

    駐在員ご自身、また我々のような現地採用者は、バンコクに残らざるを得ませんが。

     インラック首相は22日「浸水は1ヶ月ほど続き、その影響は3ヶ月ほど続くだろう。」

    と発言しました。食料問題が最も深刻です。タイラーメンの「ママー」は生産が

    追いついてないようですし、蒸留水はどこのコンビニ、ショッピングセンターへ

    行っても在庫なし(蒸留水自販機で水の確保は何とかなるが)。また、停電は

    免れないでしょうな。愛車だけは絶対に浸水させたくない!!

     くれぐれも、十分な準備をしておいてください!!

    洪水の浸水ペースや川・運河の地勢・水位を冷静に見つめると、おそらくは

    24日か25日にはスクンビットも冠水すると予想できます。

    わがJACCバンコク支部のあるプラカノンは、プラカノン運河やチャオプラヤーに

    近い分、スクンビットの中でも日本人が特に多く住むプロンポン、トンローよりも早く

    大きな被害が出るかもしれません。

    ----------------------------------------------------------------------------------------------------

    ◆洪水被害/水位状況(タイ語)~
    タイ洪水関連ウェブサイト(関連リンク)
    現在の洪水被害地域1
    現在の洪水被害地域2
      ↑ どちらもここ3~4日ほど更新できてないと思われます・・・
    リアルタイム水位
     画面左側のメニューで、「SS01~SS06」がセンセーブ運河、「SA01~04」が
     サムセーン運河の水位を表しています。
      「SS03」 アソーク通りとペッブリー通りの交差点付近、旧日本大使館付近。
      「SS04」 スクンビット・ソイ71(プラカノン通り) クロンタン付近。
      「SA02」 パヤータイ区、戦勝記念塔近く
      「SA04」 スクンビット63(エーカマーイ通り)とラマ9世通りの交差点近く
      ...我がJACCバンコク支部近くの「プラカノン運河」の情報がないですね。


    ◆洪水の人的被害 (2011/07/25 - 2011/10/21)
     死   者: 356人
     行方不明: 2人


    ◆浸水被害を受けた工業団地 7つ
    ・サハラタナナコン工業団地 (アユタヤ県) 10/4
     นิคมอุตสาหกรรมสหรัตนนคร (จ.อยุธยา)
     (全42社のうち日系35社)
    ・ロジャナ工業団地 (アユタヤ県) 10/6
     นิคมอุตสาหกรรมโรจนะ (จ.อยุธยา)
     (全218社のうち日系147社)
     ※工業団地運営会社によれば、全230社のうち日系は135社。
    ・ハイテク工業団地 (アユタヤ県) 10/12
     นิคมอุตสาหกรรมไฮเทค (จ.อยุธยา)
     (全143社のうち日系7割)
    ・バンパイン工業団地 (アユタヤ県) 10/15
     นิคมอุตสาหกรรมบางปะอิน (จ.อยุธยา)
     (全84社のうち日系30社)
    ・ファクトリーランド工業団地 (アユタヤ県) 10/16
     นิคมอุตสาหกรรมแฟตเตอร์รี่แลนด์ (จ.อยุธยา)
     (全14社のうち日系5社)
    ・ナワナコン工業団地 (パトゥムターニー県) 10/17
     นิคมอุตสาหกรรมนวนคร (จ.ปทุมธานี)
     (190企業のうち日系104社)
    ・バンカディー工業団地 (パトゥムターニー県) 10/20
     นิคมอุตสาหกรรมบางกะดี (จ.ปทุมธานี)
     (全34社のうち日系28社)


    ◆警戒を要する工業団地
    ・ラッカバン工業団地 (バンコク都)
     (全283社のうち日系49社)
    ・ウェルグロー工業団地
    ・バンプリ工業団地 (サムット・プラカーン県)
     (全120社のうち日系48社)
    ・バンチャン工業団地
     (全83社のうち日系20社)
    ・ケンコイ工業団地
     (全1社のうち日系0社)
    ・ジェモポリス工業団地
     (全130社のうち日系6社) ※宝石専門工業団地
    ・バンプー工業団地
     (全287社のうち日系72社) (※2007年時点)


    ◆洪水被害発生県 タイ全77県中 28県
     ※バンコク都内やサムット・プラカーンの一部でも浸水被害が出ているので、
      30県の誤りと思われます。
     (タイ政府水害・風害・土砂災害特別対策センター公表)
     北部 ภาคเหนือ: 5県
       ターク จ.ตาก、スコータイ県 จ.สุโขทัย、ピサヌローク県 จ.พิษณุโรก、
       ガンペーンペット県 จ.กำแพงเพชร、ピチット県 จ.พิจิตร
     中部 ภาคกลาง: 16県
       ナコーンサワン県 จ.นครสวรรค์、ウタイターニー県 จ.อุทัยธานี、
       チャイナート県 จ.ชัยนาท、ロッブリー県 จ.ลพบุรี、シンブリー県 จ.สิงห์บุรี、
       スパンブリー県 จ.สุพรรณบุรี、アーントーン県 จ.อ่างทอง、
       アユタヤ県 จ.อยุธยา、サラブリー県 จ.สระบุรี、ナコーンパトム県 จ.นครปฐม、
       ノンタブリー県 จ.นนทบุรี、パトゥムターニー県 จ.ปทุมธานี、
       ナコーンナーヨック県 จ.นครนายก、サムットサーコーン県 จ.สมุทรสาคร、
       バンコク都 กรุงเทพมหานคร、サムットプラカーン県 จ.สมุทรปราการ
     東部 ภาคตะวันออก: 2県
       チャチュンサオ県 จ.ฉะเชิงเทรา、プラチンブリー県 จ.ปราจีนบุรี
     東北部 ภาคอีสาร: 7県
       コーンケーン県 จ.ขอนแก่น、マハーサラカム県 จ.มหาสารคาม、
       カラシン県 จ.กาฬสินธุ์、ロイエット県 จ.ร้อยเอ็ด、スリン県 จ.สุรินทร์、
       シーサケット県 จ.ศรีสะเกษ、ウボンラチャターニー県 จ.อุยลราชธานี
     南部 ภาคใต้: 0県
       なし


    ◆バンコク都の被害発生区



    1.プラナコン区 2.ドゥシット区 3.ノンチョク区 4.バンラック区 5.バンケン区
    6.バンカピ区 7.パトゥムワン区 8.ポンプラプ区 9.プラカノン区 10.ミンブリ区
    11.ラッカバン区 12.ヤンナワ区 13.サムパッタウォン区 14.パヤタイ区 15.トンブリ区
    16.バンコクヤイ区 17.フワイクワン区 18.クロンサン区 19.タリンチャン区 20.バンコクノイ区
    21.バンクンティアン区 22.パシーチャルン区 23.ノンケム区 24.ラトブラナ区 25.バンプラット区
    26.ディンデン区 27.ブンクム区 28.サトーン区 29.バンスー区 30.チャトゥチャック区
    31.バンコレーム区 32.プラウェート区 33.クロントゥーイ区 34.スワンルワン区 35.チョムトン区
    36.ドンムアン区 37.ラチャテウィ区 38.ラートプラオ区 39.ワッタナ区 40.バンケー区
    41.ラックシー区 42.サイマイ区 43.カンナヤオ区 44.サパーンスン区 45.ワントンラン区
    46.クロンサムワ区 47.バンナー区 48.タウィワッタナ区 49.トゥンクル区 50.バンボン区


    ※タイ語メディア、Bangkok Post新聞が「浸水した」と報告した区に黄色を塗って
     います。それ以外にまだ浸水区域はあるものと思われます。

    ※日本人が多く住む「スクンビット」エリアは、通りの北側が「39.ワッタナー区」、
     通りの南側が「33.クロントゥーイ区」 にあります。
     
    ※有名な歓楽街「タニヤ」「パッポン」は、「4.バンラック区」にあります。
      続きを読む


  • Posted by Chang at 02:55Comments(1)日常生活

    2011年10月22日

    #タイ洪水 2011-10-21

    สถานการณ์อุทกภัยน้ำท่วมในประเทศไทยปีนี้ (ย่อความ)

    こんにちは、Chang@JACCバンコク支部 です。

    タイ洪水被害の続報です。2011/10/21 現在です。

    これまでのまとめ
     ・#タイ洪水 まとめ(1)
     ・#タイ洪水 まとめ(2)
     ・#タイ洪水 まとめ(3)
     ・#タイ洪水 まとめ(4)
     ・#タイ洪水 2011-10-20
    をご覧ください。また、続きは、
     ・#タイ洪水 2011-10-22
    をご覧ください。

    ~JACCバンコク支部周辺の様子~

     21日朝、TV3のニュースでは、

      21日にバンコク都心に洪水が押し寄せるかも

    と言っていましたが、いったいどこのことを指して言っていたのかは知りません。

    がしかし、確実に洪水が都心部に押し寄せてきています。

    複数のニュースによると、都心部の浸水はもはや避けられず、数十センチになるだろうとの

    ことでした。

     昨日も申し上げた通り、一言で「タイの洪水」といっても、二通りの要素があります。

      1) 北から陸伝いに押し寄せてるものすごい量の洪水

      2) チャオプラヤー川、運河の増水による洪水

    スクンビットにお住いの方で、「セーンセープの水位が下がってるから大丈夫」と考えて

    いらっしゃる方、それは 2) しか視野に入っていません。甘いです。1)もお忘れなく。

     21日、ランシットを越えて南下してきた陸伝いの大洪水が、ついにドンムアン区や

    移民局のあるジャンワッタナー通り(国道304号、ラックシー区)を通り過ぎました。

    この後、カセサート大学、チャトゥチャク市場、ディンデーン、戦勝記念塔、そして

    ラップラオ通り、ラチャダーピセーク通り、アソークと確実に進んでくると考えられます。

     一夜明けて22日、バンコクは久しぶりの快晴となりました。少なくても、アユタヤが

    浸水し始めて天気が良かった記憶がないので、もう3~4週間ほど晴れ空を見ることが

    できませんでした。
     
     太陽よ、雨水を大量に天に押し上げて、タイ湾に持って行ってください!!


    ◆洪水の人的被害 (2011/07/29 - 2011/10/20)
     死   者: 342人
     行方不明: 2人


    ◆浸水被害を受けた工業団地 7つ
    ・サハラタナナコン工業団地 (アユタヤ県) 10/4
     นิคมอุตสาหกรรมสหรัตนนคร (จ.อยุธยา)
     (全42社のうち日系35社)
    ・ロジャナ工業団地 (アユタヤ県) 10/6
     นิคมอุตสาหกรรมโรจนะ (จ.อยุธยา)
     (全218社のうち日系147社)
     ※工業団地運営会社によれば、全230社のうち日系は135社。
    ・ハイテク工業団地 (アユタヤ県) 10/12
     นิคมอุตสาหกรรมไฮเทค (จ.อยุธยา)
     (全143社のうち日系7割)
    ・バンパイン工業団地 (アユタヤ県) 10/15
     นิคมอุตสาหกรรมบางปะอิน (จ.อยุธยา)
     (全84社のうち日系30社)
    ・ファクトリーランド工業団地 (アユタヤ県) 10/16
     นิคมอุตสาหกรรมแฟตเตอร์รี่แลนด์ (จ.อยุธยา)
     (全14社のうち日系5社)
    ・ナワナコン工業団地 (パトゥムターニー県) 10/17
     นิคมอุตสาหกรรมนวนคร (จ.ปทุมธานี)
     (190企業のうち日系104社)
    ・バンカディー工業団地 (パトゥムターニー県) 10/20
     นิคมอุตสาหกรรมบางกะดี (จ.ปทุมธานี)
     (全34社のうち日系28社)


    ◆警戒を要する工業団地
    ・ラッカバン工業団地 (バンコク都)
     (全283社のうち日系49社)
    ・ウェルグロー工業団地
    ・バンプリ工業団地 (サムット・プラカーン県)
     (全120社のうち日系48社)


    ◆洪水の可能性がある工業団地
    ・バンチャン工業団地
     (全83社のうち日系20社)
    ・ケンコイ工業団地
     (全1社のうち日系0社)
    ・ジェモポリス工業団地
     (全130社のうち日系6社) ※宝石専門工業団地
    ・バンプー工業団地
     (全287社のうち日系72社) (※2007年時点)


    ◆洪水被害発生県 タイ全77県中 28県
     ※バンコク都内やサムット・プラカーンの一部でも浸水被害が出ているので、
      30県の誤りと思われます。
     (タイ政府水害・風害・土砂災害特別対策センター公表)
     北部 ภาคเหนือ: 5県
       ターク จ.ตาก、スコータイ県 จ.สุโขทัย、ピサヌローク県 จ.พิษณุโรก、
       ガンペーンペット県 จ.กำแพงเพชร、ピチット県 จ.พิจิตร
     中部 ภาคกลาง: 16県
       ナコーンサワン県 จ.นครสวรรค์、ウタイターニー県 จ.อุทัยธานี、
       チャイナート県 จ.ชัยนาท、ロッブリー県 จ.ลพบุรี、シンブリー県 จ.สิงห์บุรี、
       スパンブリー県 จ.สุพรรณบุรี、アーントーン県 จ.อ่างทอง、
       アユタヤ県 จ.อยุธยา、サラブリー県 จ.สระบุรี、ナコーンパトム県 จ.นครปฐม、
       ノンタブリー県 จ.นนทบุรี、パトゥムターニー県 จ.ปทุมธานี、
       ナコーンナーヨック県 จ.นครนายก、サムットサーコーン県 จ.สมุทรสาคร、
       バンコク都 กรุงเทพมหานคร、サムットプラカーン県 จ.สมุทรปราการ
     東部 ภาคตะวันออก: 2県
       チャチュンサオ県 จ.ฉะเชิงเทรา、プラチンブリー県 จ.ปราจีนบุรี
     東北部 ภาคอีสาร: 7県
       コーンケーン県 จ.ขอนแก่น、マハーサラカム県 จ.มหาสารคาม、
       カラシン県 จ.กาฬสินธุ์、ロイエット県 จ.ร้อยเอ็ด、スリン県 จ.สุรินทร์、
       シーサケット県 จ.ศรีสะเกษ、ウボンラチャターニー県 จ.อุยลราชธานี
     南部 ภาคใต้: 0県
       なし


    ◆バンコク都の被害発生区 全50区中 9区



    ※黄色セルの区が浸水の恐れあり(←いや、浸水してます!!)
    1.プラナコン区 2.ドゥシット区 3.ノンチョク区 4.バンラック区 5.バンケン区
    6.バンカピ区 7.パトゥムワン区 8.ポンプラプ区 9.プラカノン区 10.ミンブリ区
    11.ラッカバン区 12.ヤンナワ区 13.サムパッタウォン区 14.パヤタイ区 15.トンブリ区
    16.バンコクヤイ区 17.フワイクワン区 18.クロンサン区 19.タリンチャン区 20.バンコクノイ区
    21.バンクンティアン区 22.パシーチャルン区 23.ノンケム区 24.ラトブラナ区 25.バンプラット区
    26.ディンデン区 27.ブンクム区 28.サトーン区 29.バンスー区 30.チャトゥチャック区
    31.バンコレーム区 32.プラウェート区 33.クロントゥーイ区 34.スワンルワン区 35.チョムトン区
    36.ドンムアン区 37.ラチャテウィ区 38.ラートプラオ区 39.ワッタナ区 40.バンケー区
    41.ラックシー区 42.サイマイ区 43.カンナヤオ区 44.サパーンスン区 45.ワントンラン区
    46.クロンサムワ区 47.バンナー区 48.タウィワッタナ区 49.トゥンクル区 50.バンボン区


    ※日本人が多く住む「スクンビット」エリアは、通りの北側が「39.ワッタナー区」、
     通りの南側が「33.クロントゥーイ区」 にあります。
     
     有名な歓楽街「タニヤ」「パッポン」は、「4.バンラック区」にあります。
      続きを読む


  • Posted by Chang at 02:29Comments(0)日常生活

    2011年10月21日

    #タイ洪水 2011-10-20

    สถานการณ์อุทกภัยน้ำท่วมในประเทศไทยปีนี้ (ย่อความ)

    こんにちは、Chang@JACCバンコク支部 です。

    タイ洪水被害の続報です。2011/10/20 現在です。

    これまでのまとめは、
     ・#タイ洪水 まとめ(1)
     ・#タイ洪水 まとめ(2)
     ・#タイ洪水 まとめ(3)
     ・#タイ洪水 まとめ(4)
    をご覧ください。また、続きは、
     ・#タイ洪水 2011-10-21
    をご覧ください。


    洪水にまつわるJACCバンコク支部の状況など

    今晩、車で
      BIC-C  オンヌット店、ラマ4店、セントラル・バンナー店、ラムカムヘーン店、
      Tesco Lotus  オンヌット店、ラマ4店   プラカノンの Max Valu
    に行って飲み水を買おうとしたら、高いミネラルウォーター以外は大小全て売り切れでした。
    また、ママー(ラーメン)、パン、お菓子が軒並み売り切れ。

    店員に
    「どうして今日はお客が少ないの?」
    と尋ねたら
    「商品がないと知っているから、あまり買いに来る人がいないのよ」
    と言っていました。そうかもしれません。

    仕方ないので、作戦を切り替えて、飲料水をたくさん入れることのできる、蓋つきの
    ポリバケツ(17リットル)を2つ買うことにし、近くの浄水販売機で飲料水を確保する
    ことにしました。こちらは無事に終わり、なんとか45リットルの飲料水を確保できました。

    ----------------------------------------------------------------------------------------------------

    今日出社してみたら、やっとみんな
    「バンコク都内もヤバくなってきた」
    と認識し出したようです。

    Bangkok Post で取り扱っていた、洪水の水量(推定)の記事が正しければ、
    バンコク都内が安全だなんてどうやって証明するのでしょうか??

    ...運河を使ってタイ湾に流し込める流量は、北から陸経由で襲ってくる
    洪水の流量と比べて、桁が一桁違うではありませんか!!

    Bangkok の上の記事をご覧頂いて気づきましたか。
    セーンセープ運河の水をミンブリーから都心に向け、最後にチャオプラヤー川に
    逃がしているではありませんか!!

    これだと、運河の水量をよほど上手にコントロールしないと、スクンビット、
    クローントゥーイ、プラカノン、パパデーンがセーンセープ運河と
    チャオプラヤー川に挟まれ、なおかつ北から陸地伝いの洪水がやってきて
    トリプルパンチを食らう可能性があります。

    今のところ、セーンセープ運河の水位は低くなってきていますが、上記作戦を
    結果した結果、再び増水する可能性が高いです。

    ----------------------------------------------------------------------------------------------------

    バンコク都の北部では、サーイマーイ区に洪水被害が出始めていますが、
    この周辺住民が洪水を避けるために相次いで高速道路に車を駐車したため
    ひどい渋滞が発生しているとのこと。

    警察は、放置された車を取り締まる方針ですが、あまりに台数が多く、
    全部は取り締まれないようです。

    私も、愛車マーチの避難所については日々気を揉んでるんで、彼らの気持ちが
    よくわかります。

    ----------------------------------------------------------------------------------------------------

    20日のランシット中心部は、平均20~50cmほど、中には1m以上浸水した
    箇所も出てきているようです。

      続きを読む


  • Posted by Chang at 03:53Comments(2)日常生活

    2011年10月20日

    #タイ洪水 まとめ(4)

    สถานการณ์อุทกภัยน้ำท่วมในประเทศไทยปีนี้ (ย่อความ)

    こんにちは、Chang@JACCバンコク支部 です。

    タイ洪水被害の続報です。2011/10/19 現在です。

    これまでのまとめは、
     ・#タイ洪水 まとめ(1)
     ・#タイ洪水 まとめ(2)
     ・#タイ洪水 まとめ(3)
    をご覧ください。また、続きは
     ・#タイ洪水 2011-10-20
    をご覧ください。


    あれだけインラック首相を始め、政府関係者が「都心部は大丈夫」と言っていましたが、
    じわじわと洪水がバンコク都心部に押し寄せてきています。

    バンコク都に洪水を入れないようにすべく、チャオプラヤー川の水をバンコク市内に
    ある運河に水を散らし、ランシット運河を死守すると言っていましたが、洪水はついに
    これを突破してしまいました。

    そして、ついにバンコク都サーイマーイ区に洪水被害が出てしまいました。
    洪水の南下に対して、もう防水に鳴り得る設備やインフラがが無きに等しくなって
    しまったので(土嚢なんてヘボい)、

     バンコク都心部も本当にヤバい

    状況になってきました。これは、

     不安を不必要に煽っているのではなく、現実的にヤバい

    のです!! スクンビット、シーロムをはじめとしたバンコク都心にお住まいのみなさん、

     水、非常食を準備し洪水に備えましょう。

     もう他人事ではありません!!


    ----------------------------------------------------------------------------------------------------
    チャオプラヤー川の北から、徐々に洪水が南下してきて、バンコク都心から

    ・約82km北にある「サハラタナナコン工業団地」を洪水を襲ったのが 10月4日。

    ・同69km北にある「ロジャナ工業団地」を襲ったのが 6日。

    ・同55km北にあるバンパイン工業団地を襲ったのが15日。

    ・同46km北にあるナワナコン団地を襲ったのが 17日。

    ・同34km北にあるランシット市街まで来たのが 18日。

    ・同28km北にあるサーイマーイ区まで来たのが 20日。

    一定の速度で南下している訳ではないし、ランシットよりもバンコクに近い
    ノンタブリー県の一部では、先週初めにすでにひざ上浸水が始まっていました。


    政府、バンコク都はいろいろな’(その場凌ぎ的な)対策を講じてきました。

     ・バンコク最北部に防水壁を築き、なおかつ土嚢を1mほど積む作戦
     
     ・チャオプラヤー川の水をあちこちの運河(ホックワ運河ソントンノーン運河⇒
      セーンセープ運河⇒プラウェート運河)に散らしてタイ湾に逃がす作戦
     
     ・チャオプラヤー川に小舟を1000隻並べ、プロペラを回して海に押しやる作戦

    ...どれもその場凌ぎの感が否めず、有効な決定打とは言い難いです。


    ----------------------------------------------------------------------------------------------------
    このペースで洪水被害が南下するものとすると、

     今週末から来週頭に都心部に洪水が到達する可能性があります。


    マジで愛車マーチの避難場所を考えなアカン...
     
      続きを読む


  • Posted by Chang at 02:45Comments(0)日常生活

    2011年10月19日

    #タイ洪水 まとめ(3)

    สถานการณ์อุทกภัยน้ำท่วมในประเทศไทยปีนี้ (ย่อความ)

    こんにちは、Chang@JACCバンコク支部 です。

    タイ洪水被害の続報です。2011/10/18 現在です。

    これまでのまとめは、
     ・#タイ洪水 まとめ(1)
     ・#タイ洪水 まとめ(2)
    をご覧ください。また、この続きは、
     ・#タイ洪水 まとめ(4)
    をご覧ください。


    6つの工業団地を襲った洪水は、ランシットまで下ってきています。

    また、すでに、バンコク都内でも一部浸水被害が出ています。
    日本人が多く住むスクンビット・エリア、シーロム・エリア等バンコク市内中心部は
    今のところ浸水被害は出ていません。

      続きを読む


  • Posted by Chang at 02:00Comments(2)日常生活

    2011年10月17日

    #タイ洪水 まとめ(2)

    สถานการณ์อุทกภัยน้ำท่วมในประเทศไทยปีนี้ (ย่อความ)

    こんにちは、Chang@JACCバンコク支部 です。

    タイ洪水被害の続報です。2011/10/17 現在です。

    これまでのまとめは、
     ・#タイ洪水 まとめ(1)
    をご覧ください。なお、続きは
     ・#タイ洪水 まとめ(3)
    をご覧ください。
      続きを読む


  • Posted by Chang at 22:27Comments(0)日常生活

    2011年10月16日

    #タイ洪水 まとめ(1)

    สถานการณ์อุทกภัยน้ำท่วมในประเทศไทยปีนี้ (ย่อความ)

    こんにちは、Chang@JACCバンコク支部 です。

    在タイ日本人の方はもちろんご存知のはずですが(知らない人がいるとは思えない)、
    日本でも毎日のようにタイの洪水の報道がなされているそうで、ほとんどの日本にいる
    友人がタイの洪水の状況を知っており、心配してくださっています。

    バンコク都では、大潮で海面水位が最高になる10月15~18日に洪水被害が予想されています。

    また、在タイ日本大使館の情報によりますと、バンコク都排水・下水局は、次の13区15ヶ所が
    洪水リスクが高いと発表しました。

    バンコク都の洪水被害予想区域(15区域)
    ①サートン区:チャン通り、セントルイ通り、サートゥプラディット通り
    ②パヤータイ区:パホンヨティン通り(クロンサムセーン~クロンバンズー)
    ③プラカノン区:スクンビット通り(クロンプラカノン~ラーサール小路)
    ④ワッタナー区:スクンビット39~49 ←日本人駐在員が多く住むエリア
    ⑤ワントンラーン区:ラードプラオ通り(クロンラードプラオ~ザモールデパート)
    ⑥ブングム区:ナワミン通り(クロンドンイーガー~プラサートマヌーキット交差点)
    ⑦ディンデーン区:ラチャダーピセーク通り(ロビンソン・デパート付近)
       ↑ 現地採用日本人が多く住むエリア。
         「外こもりのススメ」の著者の故・棚橋貴秀氏が生前住んでいた
    ⑧チャトゥチャック区:ラチャダーピセーク通り(ラードプラオ交差点)
    ⑨ラチャテーウィ区:ペブリー通り(バンタットン通り~ラチャテーウィ交差点)
    ⑩ラチャテーウィ区:ニコムマカサン通り
    ⑪ラチャテーウィ区:ラマ6世通り(プラチェチン市場付近)
    ⑫バンケー区:ぺカセーム通り(ソイ63)  ←嫁の実家、ナコーンパトムに行く道の途中にある
    ⑬ヤナワー区:エンアガート通り(ナーンリンチー通り~シーバムペン小路)
    ⑭プラウェート区:シーナカリン通り(クロンターサード~クロンターチャン)
    ⑮プラナコン区:サナムチャイ通り~マハーラート通り

    JACCバンコク支部は、このうち③圏内にあり、プラカノン運河 คลองพระโขนง が氾濫しないよう祈っています。


    私自身も整理する意味で、2011/10/15 までの被害状況をまとめてみたいと思います。
    なお、信頼するニュース源として、基本的に以下を参照するものとします。
    在日マスコミだと大雑把な内容、誤報が少なからず存在するため、いっさい参照していません。
     ・在タイ日本大使館
     ・ニュースクリップ (在タイ日本語メディア)
     ・バンコク週報 (在タイ日本語メディア)
     ・Bangkok Post (英字新聞)
     ・เดลีนิวส์ (Daily News誌:タイ語)
     ・ไทยรัฐ (タイ・ラット誌:タイ語)
     ・ผู้จัดการ (プー・ジャッガーン誌:タイ語)
     ・ไทยโพสต์ (タイ・ポスト誌:タイ語)
     ・ช่อง 3 (TV3チャンネル:タイ語)


    ~現在の洪水状況(タイ語)~
    現在の洪水被害地域1
    現在の洪水被害地域2
    リアルタイム水位
     画面左側のメニューで、「SS01~SS06」がセンセーブ運河、「SA01~04」がサムセーン運河の水位を
     表しています。
     「SS03」 アソーク通りとペッブリー通りの交差点付近、旧日本大使館付近。
     「SS04」 スクンビット・ソイ71(プラカノン通り) クロンタン付近。
     「SA02」 パヤータイ区、戦勝記念塔近く
     「SA04」 スクンビット63(エーカマーイ通り)とラマ9世通りの交差点近く
     ...プラカノン運河の情報がないですね。


    ~実際に見たチャオプラヤー川、プラカノン運河の水位の状況~

    10月14日夜、ラマ8世橋の下のチャオプラヤー川の水位は、あと50cm で溢れ出すほどでした。
    ・・・普段はあと2~3段くらい階段が見えるのですが...
    ラマ8世橋直下のチャオプラヤー川の様子


    10月15日昼、プラカノン運河の水位は、同じくあと50cmで溢れ出すほどでした。
    10月16日正午前後、プラカノン運河の水位は、同じくあと50cmほどで溢れ出します。
    ・・・しかし、ヤバいと言われていた割に、まだ水位は大丈夫そうです。
    10月16日正午前後にプラカノン運河を視察したときの写真



    ~市内至る所で、土嚢を積んで洪水の準備をしています~

    <アソーク通りのGMMグラミー本社前 2011/10/15 17.00ごろ>
    アソーク通りのグラミー本社前。


    <プラカノン郵便局。BTSプラカノン駅前 2011/10/16 10.30ごろ>
    プラカノン郵便局。BTSプラカノン駅前


    <プラカノン市場前のセブンイレブン。スクンビット71入り口近く>
    プラカノン市場前のセブンイレブン。スクンビット71入り口近く

     
      続きを読む


  • Posted by Chang at 01:25Comments(2)日常生活