2011年07月18日
仏日(ワン・プラ)表示プログラム1.0.0
こんにちは、Chang@JACCバンコク支部 です。
嫁がAndroid携帯上で仏日(ワン・プラ、วันพระ)を見れるようにしたいと言っていたので、
先日からAndroidプログラミングを行っていましたが、半月経ってようやく最低限のモノが
できました。
↓↓↓ クリックして頂けたら励みになります。宜しくお願いします。
嫁がAndroid携帯上で仏日(ワン・プラ、วันพระ)を見れるようにしたいと言っていたので、
先日からAndroidプログラミングを行っていましたが、半月経ってようやく最低限のモノが
できました。
↓↓↓ クリックして頂けたら励みになります。宜しくお願いします。




いちおう、日本語/タイ語/英語対応させています。
2010年~2015年の仏日を設定してあります。

世の中には、すでにもっとデキのよい i-Phone/Android 用仏日カレンダー(タイ語)が
存在しますが、そこまできっちりと取り組むつもりはありません。
飽くまで、アンドロイド(Java)で何ができるか、どんなソリューションを顧客に提案できる
可能性があるかを、実際にプログラミングしてみて感じ取るのが目的でした。
Android Market への登録料 US$ 25 を払ってまで公開するに値するブツではないので、
「野良アプリ」で行きます!

タイ仏教に興味のある方でないと、あまり興味を持って頂けないと思います。
また、機能的にも大したものを実装していないので、「つまらん」プログラムだと思います。
それでも、使おうとする心温かい方のために、ファイルをおいておきます。
きっとタイ人に喜ばれると思います。
ダウンロード
--------------------------------------------------------------------------------
<仏日/Wan Phra/วันพระ 1.0.0 機能一覧>
・日本語/タイ語/英語対応
・次の期間で切って仏日を検索表示することができる。
(本日日付から最も近い)次の仏日、今月の仏日、翌月の仏日、今年の仏日、
指定年月の仏日
※ただし、現時点で設定してある仏日は 2010 ~ 2015 年のものだけです!
・言語=日本語の場合、次の2タイプから表示形式を選択することができる。
西暦 (ja_JP)
和暦 (ja_JP_JP)
・言語=タイ語の場合、次の4タイプから表示形式を選択することができる。
仏暦/アラビア数字 (th_TH)
仏暦/タイ数字 (th_TH_TH)
西暦/アラビア数字 (th_US)
西暦/タイ数字 (th_US_TH)
・携帯電話起動時に、当プログラムを通知バーに表示/非表示を選択することが
できる。
・当プログラムを閉じる際に、通知バーへの常駐も解除/通知バーは引き続き常駐する
を選択することができる。
たったこれだけですが、設計を開始し、実装、バグ取りが終わるまでに半月かかりました。
--------------------------------------------------------------------------------
Android のプログラミングですが、言語は「Java(1.6)」です。
これに、Android 用ライブラリーを載せて、Android携帯上で実行されています。
Android 携帯がお手元にない方でも、無料のエミュレーターがありますので、
この上で動作させることができます。
今回何が難しいと感じたか。
1) 画面レイアウト
Java ネイティブの画面プログラムと同じような考え方に基づいています。
したがって、Java ネイティブ画面をコーディングした経験がある方なら、それほど
障害はないと感じました。
それでも! 横幅の制御はとても難儀でしたが、コツがわかりました。
2) 指定ロケールに基づく日付の表示
Java1.6 には、和暦・仏暦を表示するためのロケールがあります。
前者は Locale( ja_JP_JP )、後者は Locale( th_TH ) <アラビア数字>
Locale( th_TH_TH ) <タイ数字> で簡単に実現できます。
しかし! Android 上では、これらのロケールがなぜか非対応で、
和暦/仏暦表示(+アラビア数字からタイ数字への変換ロジック)を自作せざるを
得ませんでした。これで3日くらい嵌りました。
3) Android携帯起動時に自動起動させるロジックの実装
ツボは、AndroidManifest.xml ファイルの設定、そしてBroadcast Receiverの
起動条件の記述。これも嵌りました。
Posted by Chang at 01:36│Comments(0)
│Android携帯
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。