2011年10月17日
#タイ洪水 まとめ(2)
สถานการณ์อุทกภัยน้ำท่วมในประเทศไทยปีนี้ (ย่อความ)
こんにちは、Chang@JACCバンコク支部 です。
タイ洪水被害の続報です。2011/10/17 現在です。
これまでのまとめは、
・#タイ洪水 まとめ(1)
をご覧ください。なお、続きは
・#タイ洪水 まとめ(3)
をご覧ください。
↓↓↓ クリックして頂けたら励みになります。宜しくお願いします。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
<2011/10/16> 追記
・バンコク都庁が発表したところによると、15日午後7時半時点で、次の地域で洪水が発生している。
- バンコク都内のチャオプラヤ川沿い
- 北部: ドンムアン区、サーイマイ区
- 東部: クロンサームワー区、ミンブリ区、ノンジョーク区、ラークラバン区
- 西部: タウィーワタナー区
・日本人が多く住むスクンビット通りの「ワッタナー区」「クローントゥーイ区」「バーンラック区」は、
普段起きている程度の軽微な洪水はいくらか報告があるものの、床下浸水レベルの甚大な被害の
報告はまだ把握できていません。
・パトゥムターニー県では、市街地が浸水するなど状況が悪化している。
・被災地では空き巣、自動車泥棒が頻発しているそうで、そのためにたとえ自宅が浸水しても、避難
できない事情があるとか。
・ファクトリーランド工業団地 นิคมอุตสาหกรรมแฟตเตอร์รี่แลนด์ (アユタヤ県 จ.อยุธยา)
洪水で浸水した。団地内の水位は1メートルを超えているという。同工業団地には、日系を含め
中小企業約100社の工場がある。これで、5つめの工業団地に洪水被害が及んだ。
(ニュースクリップ:日本語)
・バンコク日本人学校 休校
様子見で、17日も休校となる。(ニュースクリップ:日本語)
・ナワナコン工業団地 นิคมอุตสาหกรรมนวนคร (パトゥムターニー県 จ.ปทุมธานี)
(10/16 20:30現在、まだ日本語の記事はないようだが)タイ語の記事で、ナワナコン工業団地も
いよいよ洪水被害が出そうだ、との複数の情報があった。(sanook.com等:タイ語)
・バンパイン工業団地 นิคมอุตสาหกรรมบางปะอิน (アユタヤ県 จ.อยุธยา)
ほぼ全域が水没し、一番高いところで 1.8m 冠水した。(プー・ジャッガーン誌:タイ語)
※午前11時ごろ、プラカノン運河へ再度水位をチェックしに行く。昨日と状況はほぼ変わらず。
※午後6時ごろ、車でラムカムヘーン大学近辺へ。大雨でプラカノン交差点に水たまりができていたが
これはいつもの光景なので、特に問題なし。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
<2011/10/17> 追記
・ナワナコン工業団地 นิคมอุตสาหกรรมนวนคร (パトゥムターニー県 จ.ปทุมธานี)
16日 22.50、TV3の「ข่าว3มิติ(3次元ニュース)」
ナワナコン工業団地の水位は、土嚢を精一杯積んでも、溢れるまでにもう数センチのところまで
来ており、夜半には溢れるのはほぼ間違いないと思われる。
17日 07:33、タイ・ラット誌
ついにナワナコン工業団地にも川の水がしみ込んできたとの記事があった。
17日 13:34 ニュースクリップ
上記同様の記事が発表された。
NEW
17日 16:38 バンコク週報
ナワナコン工業団地(パトゥムタニ県)周辺の防水壁・堤の一部が決壊。敷地内の10%が浸水した
ことから、16日午後4時現在、従業員が続々と避難している。
これで、洪水被害に遭った工業団地は6つめ。
現在、サイアムクボタ社周辺などでは水位が1─2メートルに達している。浸水を食い止めるべく、
土のう積み直しのほか、ポンプによる排水を行っているが、水の勢いがかなり強いことから、
浸水域の拡大は避けられないようだ。
団地内には現在も工場を守るため、避難を拒否した従業員が工業機械、重要機器などの移動、
防水対策にあたっている。
午後3時、水害被災者救済センター(所長・プラチャ法相)は、ナワナコン工業団地および周辺の
住民に対して、緊急避難を呼びかけた。
ナワナコン工業団地は、タイ工業団地公団(IEAT)により開発・管理されていて、
電子・電機関連を中心とした日系企業が多数入居している。全部で227社(日系約110社)。
▲各メディアで、数字が異なります。どれが正確なのか調査中。
1971年、タイ初の工業団地として開発され、現在でもタイ国内の最大規模を誇る。
以下の日系企業が入居している。
NECトーキン、富士通、日本ビクター、クボタ、カシオ、フジクラ、日本電産コパル、
パナソニック電工、ハチバン、米ハードディスクドライブ大手のウエスタンデジタル 等
ナワナコン団地では12万人が雇用されており、投資総額は414億バーツ(約1,000億円)。
<2011/10/16> 追記
・バンコク都庁が発表したところによると、15日午後7時半時点で、次の地域で洪水が発生している。
- バンコク都内のチャオプラヤ川沿い
- 北部: ドンムアン区、サーイマイ区
- 東部: クロンサームワー区、ミンブリ区、ノンジョーク区、ラークラバン区
- 西部: タウィーワタナー区
・日本人が多く住むスクンビット通りの「ワッタナー区」「クローントゥーイ区」「バーンラック区」は、
普段起きている程度の軽微な洪水はいくらか報告があるものの、床下浸水レベルの甚大な被害の
報告はまだ把握できていません。
・パトゥムターニー県では、市街地が浸水するなど状況が悪化している。
・被災地では空き巣、自動車泥棒が頻発しているそうで、そのためにたとえ自宅が浸水しても、避難
できない事情があるとか。
・ファクトリーランド工業団地 นิคมอุตสาหกรรมแฟตเตอร์รี่แลนด์ (アユタヤ県 จ.อยุธยา)
洪水で浸水した。団地内の水位は1メートルを超えているという。同工業団地には、日系を含め
中小企業約100社の工場がある。これで、5つめの工業団地に洪水被害が及んだ。
(ニュースクリップ:日本語)
・バンコク日本人学校 休校
様子見で、17日も休校となる。(ニュースクリップ:日本語)
・ナワナコン工業団地 นิคมอุตสาหกรรมนวนคร (パトゥムターニー県 จ.ปทุมธานี)
(10/16 20:30現在、まだ日本語の記事はないようだが)タイ語の記事で、ナワナコン工業団地も
いよいよ洪水被害が出そうだ、との複数の情報があった。(sanook.com等:タイ語)
・バンパイン工業団地 นิคมอุตสาหกรรมบางปะอิน (アユタヤ県 จ.อยุธยา)
ほぼ全域が水没し、一番高いところで 1.8m 冠水した。(プー・ジャッガーン誌:タイ語)
※午前11時ごろ、プラカノン運河へ再度水位をチェックしに行く。昨日と状況はほぼ変わらず。
※午後6時ごろ、車でラムカムヘーン大学近辺へ。大雨でプラカノン交差点に水たまりができていたが
これはいつもの光景なので、特に問題なし。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
<2011/10/17> 追記
・ナワナコン工業団地 นิคมอุตสาหกรรมนวนคร (パトゥムターニー県 จ.ปทุมธานี)
16日 22.50、TV3の「ข่าว3มิติ(3次元ニュース)」
ナワナコン工業団地の水位は、土嚢を精一杯積んでも、溢れるまでにもう数センチのところまで
来ており、夜半には溢れるのはほぼ間違いないと思われる。
17日 07:33、タイ・ラット誌
ついにナワナコン工業団地にも川の水がしみ込んできたとの記事があった。
17日 13:34 ニュースクリップ
上記同様の記事が発表された。
NEW
17日 16:38 バンコク週報
ナワナコン工業団地(パトゥムタニ県)周辺の防水壁・堤の一部が決壊。敷地内の10%が浸水した
ことから、16日午後4時現在、従業員が続々と避難している。
これで、洪水被害に遭った工業団地は6つめ。
現在、サイアムクボタ社周辺などでは水位が1─2メートルに達している。浸水を食い止めるべく、
土のう積み直しのほか、ポンプによる排水を行っているが、水の勢いがかなり強いことから、
浸水域の拡大は避けられないようだ。
団地内には現在も工場を守るため、避難を拒否した従業員が工業機械、重要機器などの移動、
防水対策にあたっている。
午後3時、水害被災者救済センター(所長・プラチャ法相)は、ナワナコン工業団地および周辺の
住民に対して、緊急避難を呼びかけた。
ナワナコン工業団地は、タイ工業団地公団(IEAT)により開発・管理されていて、
電子・電機関連を中心とした日系企業が多数入居している。全部で227社(日系約110社)。
▲各メディアで、数字が異なります。どれが正確なのか調査中。
1971年、タイ初の工業団地として開発され、現在でもタイ国内の最大規模を誇る。
以下の日系企業が入居している。
NECトーキン、富士通、日本ビクター、クボタ、カシオ、フジクラ、日本電産コパル、
パナソニック電工、ハチバン、米ハードディスクドライブ大手のウエスタンデジタル 等
ナワナコン団地では12万人が雇用されており、投資総額は414億バーツ(約1,000億円)。
Posted by Chang at 22:27│Comments(0)
│日常生活
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。