インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2011年10月21日

#タイ洪水 2011-10-20

สถานการณ์อุทกภัยน้ำท่วมในประเทศไทยปีนี้ (ย่อความ)

こんにちは、Chang@JACCバンコク支部 です。

タイ洪水被害の続報です。2011/10/20 現在です。

これまでのまとめは、
 ・#タイ洪水 まとめ(1)
 ・#タイ洪水 まとめ(2)
 ・#タイ洪水 まとめ(3)
 ・#タイ洪水 まとめ(4)
をご覧ください。また、続きは、
 ・#タイ洪水 2011-10-21
をご覧ください。


洪水にまつわるJACCバンコク支部の状況など

今晩、車で
  BIC-C  オンヌット店、ラマ4店、セントラル・バンナー店、ラムカムヘーン店、
  Tesco Lotus  オンヌット店、ラマ4店   プラカノンの Max Valu
に行って飲み水を買おうとしたら、高いミネラルウォーター以外は大小全て売り切れでした。
また、ママー(ラーメン)、パン、お菓子が軒並み売り切れ。

店員に
「どうして今日はお客が少ないの?」
と尋ねたら
「商品がないと知っているから、あまり買いに来る人がいないのよ」
と言っていました。そうかもしれません。

仕方ないので、作戦を切り替えて、飲料水をたくさん入れることのできる、蓋つきの
ポリバケツ(17リットル)を2つ買うことにし、近くの浄水販売機で飲料水を確保する
ことにしました。こちらは無事に終わり、なんとか45リットルの飲料水を確保できました。

----------------------------------------------------------------------------------------------------

今日出社してみたら、やっとみんな
「バンコク都内もヤバくなってきた」
と認識し出したようです。

Bangkok Post で取り扱っていた、洪水の水量(推定)の記事が正しければ、
バンコク都内が安全だなんてどうやって証明するのでしょうか??

...運河を使ってタイ湾に流し込める流量は、北から陸経由で襲ってくる
洪水の流量と比べて、桁が一桁違うではありませんか!!

Bangkok の上の記事をご覧頂いて気づきましたか。
セーンセープ運河の水をミンブリーから都心に向け、最後にチャオプラヤー川に
逃がしているではありませんか!!

これだと、運河の水量をよほど上手にコントロールしないと、スクンビット、
クローントゥーイ、プラカノン、パパデーンがセーンセープ運河と
チャオプラヤー川に挟まれ、なおかつ北から陸地伝いの洪水がやってきて
トリプルパンチを食らう可能性があります。

今のところ、セーンセープ運河の水位は低くなってきていますが、上記作戦を
結果した結果、再び増水する可能性が高いです。

----------------------------------------------------------------------------------------------------

バンコク都の北部では、サーイマーイ区に洪水被害が出始めていますが、
この周辺住民が洪水を避けるために相次いで高速道路に車を駐車したため
ひどい渋滞が発生しているとのこと。

警察は、放置された車を取り締まる方針ですが、あまりに台数が多く、
全部は取り締まれないようです。

私も、愛車マーチの避難所については日々気を揉んでるんで、彼らの気持ちが
よくわかります。

----------------------------------------------------------------------------------------------------

20日のランシット中心部は、平均20~50cmほど、中には1m以上浸水した
箇所も出てきているようです。

  続きを読む


  • Posted by Chang at 03:53Comments(2)日常生活