2011年10月24日
#タイ洪水 2011-10-24
สถานการณ์อุทกภัยน้ำท่วมในประเทศไทยปีนี้ (ย่อความ)
こんにちは、Chang@JACCバンコク支部 です。
タイ洪水被害の続報です。2011/10/24 現在です。
これまでのまとめ
・#タイ洪水 まとめ(1)
・#タイ洪水 まとめ(2)
・#タイ洪水 まとめ(3)
・#タイ洪水 まとめ(4)
・#タイ洪水 2011-10-20
・#タイ洪水 2011-10-21
・#タイ洪水 2011-10-22
をご覧ください。また、続きは
・#タイ洪水 2011-10-26
をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
~JACCバンコク支部周辺の様子~
日本人が多く住むスクンビット界隈、我がJACCバンコク支部は、今日24日現在も至って
「平穏」です。スーパーに非常食や飲料水がなくなっている以外は。
どうもここ数日は、洪水状況サイトが更新されてないようなので、いま本当はどんな状況か
把握しづらくなっています。都民がいちばん知りたいのは、
「自分たちの住まいが浸水するのはいつごろか。周辺の状況はどうなのか」
だと思います。しかし、これを正確に伝えてくれるメディアがありません。
難しいのはよく理解できます。なぜならば、これを正確に言い当てるためには、
チャオプラヤーの水位、満潮・引潮との関係、運河の流量、北から陸伝いに流れる洪水量、
その土地の地勢(微妙な高低)を正確に把握する必要があるからです。
だからこそ、周辺情報を正しく報道してほしいんですが...
TV3で報道していましたが、ランシット運河とパホンヨーティン通りとの交差点で、防水壁を
強化しようとしていたバンコク都職員とジモピーがやりあってましたね。
かれら曰く、
「お前らが土嚢を積むからランシットの浸水被害が酷くなるんだ。やめろ!」
・・・その通りです。が、彼らによーく考えて頂きたい。では、土嚢を全部撤去したらどうなるか。
先日、プラパー運河 ตลองประปา (上水道用の運河) に洪水が大量に混入したこともあり、
ここ数日、水道水が薬品(塩素?)臭がキツいです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
◆洪水被害/水位状況(タイ語)~
・タイ洪水関連ウェブサイト(関連リンク)
・現在の洪水被害地域1
・現在の洪水被害地域2
↑ どちらもここ3~4日ほど更新できてないと思われます・・・
・リアルタイム水位
画面左側のメニューで、「SS01~SS06」がセンセーブ運河、「SA01~04」が
サムセーン運河の水位を表しています。
「SS03」 アソーク通りとペッブリー通りの交差点付近、旧日本大使館付近。
「SS04」 スクンビット・ソイ71(プラカノン通り) クロンタン付近。
「SA02」 パヤータイ区、戦勝記念塔近く
「SA04」 スクンビット63(エーカマーイ通り)とラマ9世通りの交差点近く
...我がJACCバンコク支部近くの「プラカノン運河」の情報がないですね。
◆洪水の人的被害 (2011/07/25 - 2011/10/21)
死 者: 356人
行方不明: 2人
◆浸水被害を受けた工業団地 7つ
・サハラタナナコン工業団地 (アユタヤ県) 10/4
นิคมอุตสาหกรรมสหรัตนนคร (จ.อยุธยา)
(全42社のうち日系35社)
・ロジャナ工業団地 (アユタヤ県) 10/6
นิคมอุตสาหกรรมโรจนะ (จ.อยุธยา)
(全218社のうち日系147社)
※工業団地運営会社によれば、全230社のうち日系は135社。
・ハイテク工業団地 (アユタヤ県) 10/12
นิคมอุตสาหกรรมไฮเทค (จ.อยุธยา)
(全143社のうち日系7割)
・バンパイン工業団地 (アユタヤ県) 10/15
นิคมอุตสาหกรรมบางปะอิน (จ.อยุธยา)
(全84社のうち日系30社)
・ファクトリーランド工業団地 (アユタヤ県) 10/16
นิคมอุตสาหกรรมแฟตเตอร์รี่แลนด์ (จ.อยุธยา)
(全14社のうち日系5社)
・ナワナコン工業団地 (パトゥムターニー県) 10/17
นิคมอุตสาหกรรมนวนคร (จ.ปทุมธานี)
(190企業のうち日系104社)
・バンカディー工業団地 (パトゥムターニー県) 10/20
นิคมอุตสาหกรรมบางกะดี (จ.ปทุมธานี)
(全34社のうち日系28社)
◆警戒を要する工業団地
・ラッカバン工業団地 (バンコク都)
(全283社のうち日系49社)
・ウェルグロー工業団地
・バンプリ工業団地 (サムット・プラカーン県)
(全120社のうち日系48社)
・バンチャン工業団地
(全83社のうち日系20社)
・ケンコイ工業団地
(全1社のうち日系0社)
・ジェモポリス工業団地
(全130社のうち日系6社) ※宝石専門工業団地
・バンプー工業団地
(全287社のうち日系72社) (※2007年時点)
◆洪水被害発生県 タイ全77県中 28県
※バンコク都内やサムット・プラカーンの一部でも浸水被害が出ているので、
30県の誤りと思われます。
(タイ政府水害・風害・土砂災害特別対策センター公表)
北部 ภาคเหนือ: 5県
ターク จ.ตาก、スコータイ県 จ.สุโขทัย、ピサヌローク県 จ.พิษณุโรก、
ガンペーンペット県 จ.กำแพงเพชร、ピチット県 จ.พิจิตร
中部 ภาคกลาง: 16県
ナコーンサワン県 จ.นครสวรรค์、ウタイターニー県 จ.อุทัยธานี、
チャイナート県 จ.ชัยนาท、ロッブリー県 จ.ลพบุรี、シンブリー県 จ.สิงห์บุรี、
スパンブリー県 จ.สุพรรณบุรี、アーントーン県 จ.อ่างทอง、
アユタヤ県 จ.อยุธยา、サラブリー県 จ.สระบุรี、ナコーンパトム県 จ.นครปฐม、
ノンタブリー県 จ.นนทบุรี、パトゥムターニー県 จ.ปทุมธานี、
ナコーンナーヨック県 จ.นครนายก、サムットサーコーン県 จ.สมุทรสาคร、
バンコク都 กรุงเทพมหานคร、サムットプラカーン県 จ.สมุทรปราการ
東部 ภาคตะวันออก: 2県
チャチュンサオ県 จ.ฉะเชิงเทรา、プラチンブリー県 จ.ปราจีนบุรี
東北部 ภาคอีสาร: 7県
コーンケーン県 จ.ขอนแก่น、マハーサラカム県 จ.มหาสารคาม、
カラシン県 จ.กาฬสินธุ์、ロイエット県 จ.ร้อยเอ็ด、スリン県 จ.สุรินทร์、
シーサケット県 จ.ศรีสะเกษ、ウボンラチャターニー県 จ.อุยลราชธานี
南部 ภาคใต้: 0県
なし
◆バンコク都の被害発生区
1.プラナコン区 | 2.ドゥシット区 | 3.ノンチョク区 | 4.バンラック区 | 5.バンケン区 |
6.バンカピ区 | 7.パトゥムワン区 | 8.ポンプラプ区 | 9.プラカノン区 | 10.ミンブリ区 |
11.ラッカバン区 | 12.ヤンナワ区 | 13.サムパッタウォン区 | 14.パヤタイ区 | 15.トンブリ区 |
16.バンコクヤイ区 | 17.フワイクワン区 | 18.クロンサン区 | 19.タリンチャン区 | 20.バンコクノイ区 |
21.バンクンティアン区 | 22.パシーチャルン区 | 23.ノンケム区 | 24.ラトブラナ区 | 25.バンプラット区 |
26.ディンデン区 | 27.ブンクム区 | 28.サトーン区 | 29.バンスー区 | 30.チャトゥチャック区 |
31.バンコレーム区 | 32.プラウェート区 | 33.クロントゥーイ区 | 34.スワンルワン区 | 35.チョムトン区 |
36.ドンムアン区 | 37.ラチャテウィ区 | 38.ラートプラオ区 | 39.ワッタナ区 | 40.バンケー区 |
41.ラックシー区 | 42.サイマイ区 | 43.カンナヤオ区 | 44.サパーンスン区 | 45.ワントンラン区 |
46.クロンサムワ区 | 47.バンナー区 | 48.タウィワッタナ区 | 49.トゥンクル区 | 50.バンボン区 |
※タイ語メディア、Bangkok Post新聞が「浸水した」と報告した区に黄色を塗って
います。それ以外にまだ浸水区域はあるものと思われます。
※日本人が多く住む「スクンビット」エリアは、通りの北側が「39.ワッタナー区」、
通りの南側が「33.クロントゥーイ区」 にあります。
※有名な歓楽街「タニヤ」「パッポン」は、「4.バンラック区」にあります。
◆バンコク都 洪水警報発令区 (23日)
・ドンムアン区 แขตดอนเมือง
・ラクシー区 แขตหลักสี
・バーンケーン区 แขตบางเขน
・バーンスー区 แขตบางซื่อ
・チャトゥチャック区 แขตจตุจักร
・サーイマーイ区 แขตสายหมาย
続きを読む